【BitMaster】ビットマスター|仮想通貨マルチまがい商法【BMEX取引所廃業】 Part11
連鎖販売取引業者 統括会社
http://bitmaster.pw/
統括者 代表取締役 西 貴義
所在地 〒890-0042
鹿児島県鹿児島市薬師1丁目18-13 M2ビル
■関連会社
株式会社 BMEX(取引所)
みなし仮想通貨交換業者(行政処分後に廃棄)
https://www.bmex.biz/
代表者 代表取締役社長 古里 英文
所在地 〒890-0042
鹿児島県鹿児島市薬師1-18-13 M2ビル
東京オフィス:Tokyo Office
東京都港区西新橋2-4-3 プロス西新橋ビル6F-602
東京ラボ:Tokyo LABO
東京都台東区浅草橋1-5-2 3F
パートナー企業
株式会社 ビットポイントジャパン
株式会社 プライムキャスト
株式会社 フィンテックパートナーズ
■仮想通貨交換業登録申請の取り下げについて
平成30年6月7日 株式会社 BMEX
https://www.bmex.biz/news/news_20180607.html
■株式会社BMEX の行政処分について
業務停止命令及び業務改善命令
平成30年4月13日 九州財務局
http://kyusyu.mof.go.jp/rizai/pagekyusyuhp015000065.html
■ビットマスターの検証、レビュー
https://scam-analysis.com/archives/4358
■マルチ商法 ビットマスター / BMEX取引所に関する相談は
・国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
・金融サービス利用者相談室
http://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html
前スレ
【BitMaster】ビットマスター|仮想通貨マルチまがい商法【BMEX取引所廃業】 Part10(2018/07/07〜)
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1530962532/
■仮想通貨板
【仮想通貨 金品配当組織】ビットマスター|BMEX 取引所 【ビジョン系マルチ】Part9(2018/06/25〜)
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1529921615/
【仮想通貨 金品配当組織】ビットマスター|BMEX取引所 【ビジョン系マルチ】Part8(2018/05/29〜)
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1527595501/
・【仮想通貨 金品配当組織】ビットマスター|BMEX 取引所 【ビジョン系マルチ】Part7(2018/04/25〜)
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1523744716/
■ベンチャー板
・【仮想通貨 金品配当組織】ビットマスター|BMEX みなし交換事業者 Part6【ビジョン系マルチ】(2018/04/13〜)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1523576795/
・ビットマスターどうですか? Part5【仮想通貨 ビジョン系マルチ商法】(2018/03/07〜)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1520400580/
・ビットマスターどうですか? Part4(2018/02/02〜)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1517556803/
・ビットマスターどうですか? Part3(2018/01/04〜)
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/venture/1515069121/
・ビットマスターどうですか? Part2(2017/12/08〜)
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/venture/1512743804/
・ビットマスターどうですか?(2018/06/22〜)
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/venture/1498095272/
仮想通貨交換業登録申請の取り下げについて
https://www.bmex.biz/news/news_20180607.html
2018.06.07
弊社は2018年4月13日に九州財務局より行政処分を受けた後、指摘を受けた項目について改善に努めてまいりました。
その結果誠に残念ながら、現状では昨今の仮想通貨に関する情勢の変化に対応できるための万全な態勢を整えることが難しいと判断し、
仮想通貨交換業の申請を取り下げることと致しましたので、ご報告させて頂きます。
弊社は現在、申請の取り下げを前提として、お客様の資産を円滑に返還するための手続きにつき引き続き協議しております。
今後の具体的な対応につきましては後日改めてお知らせいたします。
また、返還が完了するまでの間、お客様からお預かりしている資産は従前どおり適切に管理してまいりますのでご安心ください。
お客様をはじめとする関係者の皆様に、多大なご迷惑、ご心配をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
多数の企業の中から当社に総合口座のお申込みをいただきましたことに謝意を申し上げます。
サービス終了まで、お客様からお預かりしている資産は適切に管理してまいります。
代表取締役 古里 英文
https://i.imgur.com/wxrdljf.png
■株式会社BMEXに対する行政処分について
平成30年4月13日 九州財務局
http://kyusyu.mof.go.jp/rizai/pagekyusyuhp015000065.html
1. 株式会社BMEX(本店:鹿児島県鹿児島市、法人番号 2040001085893 、
資金決済に関する法律(平成21年法律第59号、以下、「法」という。)附則第8条に基づく仮想通貨交換業者)(以下、「当社」という。)に対し、
法第63 条の15 第1項の規定に基づき、平成29年12月26日(火曜日)に当社の業務の状況等に関する報告徴求命令、
平成30年2月1日(木曜日)にシステムリスク管理態勢に関する報告徴求命令を発出し、
3月5日(月曜日)に金融庁において立入検査に着手した。
2. 上記の報告徴求命令に基づく報告及び立入検査により当社の業務運営状況を確認したところ、
当社は、特定の大口取引先からの依頼に基づき、複数回にわたり利用者から預かった多額の金銭を流用し、
一時的に同先の資金繰りを肩代わりしていた事実が認められており、
法第63条の11(利用者財産の管理)及び法第63条の10(利用者の保護等に関する措置)に違反している。
上記法令違反に加え、自社の財務基盤・収益構造に関するリスク分析を行っておらず
合理的な経営計画を策定していないほか、その他法令上求められる実効性ある態勢が整備されておらず、
法令等遵守や適正な業務運営を確保するための実効性のある経営管理態勢が不十分であることが
認められたことから、本日、当社に対し、法第63 条の17第1項及び法第63条の16の規定に基づき、
以下の内容の業務停止命令及び業務改善命令を発出した。
(1)業務停止命令
平成30年4月13日から平成30年6月12日までの間、仮想通貨交換業に係る全ての業務
(仮想通貨の交換等に関し利用者に対して負担する債務の履行、利用者財産の返還のための業務及び当局が個別に認めたものを除く。)を停止すること。
(2)業務改善命令
適正かつ確実な業務運営を確保するための以下の対応
\xFA@ 法令等を遵守するための実効性のある態勢の構築
\xFAA 利用者財産を適切に管理するための分別管理態勢の構築
\xFAB 合理的な経営計画の策定
\xFAC 取り扱う仮想通貨に関するリスク管理態勢の構築
\xFAD システムリスク管理態勢の構築
\xFAE マネー・ローンダリング及びテロ資金供与に係る管理態勢の構築
\xFAF 外部委託先管理態勢の構築
\xFAG 上記\xFA@から\xFAFが実施できていない根本的な原因の分析・評価を行ったうえで、
当該評価に基づく経営体制の抜本的な刷新、
適正な業務運営を確保するための実効性のある経営管理態勢の構築
上記\xFA@から\xFAGの事項について、講じた措置の内容を
平成30年5月14日まで及び当局の求めに応じて随時に書面で提出。
■本ページに関するお問い合わせ先
金融庁監督局総務課 仮想通貨モニタリングチーム
電話:03-3506-6000(内線:2797、2342)
九州財務局理財部金融監督第3課
電話:096-206-9763
ビットマスターの勧誘ビジネスは、
MLM(マルチ商法)で連鎖販売取引になります。
連鎖販売取引は、下記のように法律で規制されてる取引であり、
禁止行為に違反した場合は会員にも罰則があります。
↓
特定商取引に関する法律
■禁止行為(法第34条)
特定商取引法は、統括者または勧誘者が契約の締結についての勧誘を行う際、
取引の相手方に契約を解除させないようにするために嘘をつくことや
威迫して困惑させるなどの不当な行為を禁止しております。
具体的には以下のようなことが禁じられています。
1. 「事実不告知」「不実告知」
勧誘の際、または契約の締結後その解除を妨げるために、
・商品または役務、権利に関すること
・特定利益に関すること
・特定負担に関すること
・契約解除の条件について
・そのほかの重要事項について
事実を告げないこと。
あるいは事実と違うことを告げること。
2. 「威迫・困惑行為」
勧誘の際、または契約の締結後その解除を妨げるために相手方を威迫して困惑させること。
3「名称・勧誘目的等の不明示」
勧誘目的を告げない誘引方法によって誘った消費者に対して、
公衆の出入りする場所以外の場所(貸会議室・事務所・自宅等の説明会会場)で、
特定負担を伴う取引についての契約の締結について勧誘を行うこと。
■法第34条第1項から第3項の禁止行為に違反した場合は、
「2年以下の懲役又は300万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する」
※違反例
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/03/20p3b100.htm
■連鎖販売取引「ビットマスター」の
特定商取引法違反(不実告知、事実不告知、禁止行為等)に関する情報提供は下記まで
■消費者庁
特定商取引法違反 被疑情報提供フォーム
本フォームは、特定商取引法に規定される7つの取引類型
(訪問販売・通信販売・電話勧誘販売・連鎖販売取引・特定継続的役務提供・業務提供誘引販売取引・訪問購入)について、
取引の公正や消費者の利益が害されるおそれのある事実に関する情報を受け付けるものです。
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_transaction/specified_commercial_transactions/disobey_form/
↓ ↓
【記入例】
特定商取引法違反の疑いがある行為を行っている事業者について
・会社名又は名称 [全角]
例)株式会社ビットマスター
・所在地又は住所
例)鹿児島県鹿児島市○○○
・取扱商品若しくは役務又は権利名
例)権利「仮想通貨インフラ整備事業権利」
投資商品「マイニングオーナー特別権利」
現在、ビットマスターの行う連鎖販売取引において、
取扱商品セットの
2「デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業」
現在、この役務の提供、または権利の移譲された形跡は皆無です。
特商法上、商品の引き渡しがなされないと違法なほか、
クーリングオフ期間の起算もなされないのでいつでも無条件解約ができる状態だ。
そもそも、仮想通貨ATMや決済レジが頓挫した現在、
ビットマスターでは上記役務または業務の権利などというものは無く、当然その業務による報酬も無い。
会員の報酬は新規会員のリクルートによる登録料、
または、既存会員の更新料を原資とした売上が殆ど。
連鎖販売取引を装った金品配当組織、或いはマルチまがい商法と言えるだろう。
「デジタル通貨市場の開拓」
「インフラ整備事業の業務権利」
この役務または権利を誰ひとり説明できないこと事態がこれらを証明してる。
ちなみに、ビットマスターが開拓したビットコイン決済店舗が
利用するであろうBMEX社製の下記決済アプリの
Google Playダウンロードは
100ちょっとという惨敗数。
世界的にも殆ど相手にされず普及してないのが実態だ。
■BMEX Register
https://play.google.com/store/apps/details?id=biz.bmex.bmexregi
※Androidアプリ(Google Play )
世界的にiOSよりもAndroidのシェアの方が70%以上と圧倒的に高い。
※世界のモバイルOSシェア 2017年
https://i.imgur.com/8tCesK3.jpg
↑
BMEXのデジタル通貨決済レジアプリ
「BMEX Register」のダウンロード数が
100+
ということは
殆ど会員のみのダウンロードで利用店舗など殆どないということです。
詳しくは、最寄りの事業説明会に行って聞いてくださいね。(^^)/
ビットマスターの特定負担のである
下記JAPAN「ジャパンサービス」は、
https://i.imgur.com/Wwv0Ktv.jpg
https://i.imgur.com/4bbljBp.jpg
https://i.imgur.com/AJBIDFN.jpg
所謂サービス利用時の割引等の「特典」のみで、
各種サービスや施設の利用時は、別途利用料金や宿泊料金等が必要なものです。
つまり、「役務(サービスの提供)」ではなく、特典(割引・優待券)程度のおまけレベルの商品パッケージです。
また、その程度の福利厚生サービスは、下記の様に
他社では月額一人 約300〜800円程度で受けられるサービスです。
例)
ベネフィトステーション
https://bs.benefit-one.co.jp/bs/pages/bs/top/top.faces
リロクラブ
https://www.reloclub.jp/
よって、会員が月額12960円を払い続ける程の価値ある特典とは言えない。
毎月12,960円の商品セットの内容は以下ですよ。
■ 取扱商品セット
1.デジタル通貨マイウォレット製作
2.デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利
3.ジャパン(JAPAN)サービス
日本初!サービス利用でビットコイン(以下、BTCと表記します)が貰えます。
の続き
●仮想通貨に関する様々なトラブルにご注意!
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20180426_1.html
インターネットを通じて電子的に取引される、仮想通貨に関するトラブルが増加しています。
PIO−NETによると2017年度の消費生活相談の件数は2,666件と2016年度のおよそ3倍となっています。
国民生活センターでは、過去2度にわたり仮想通貨に関する注意喚起を行いました。
その後も、「知人から儲(もう)かると勧められて仮想通貨に投資したが、言われたとおりに儲からない」
などの実態不明な投資話に関する相談が依然として目立つ一方で、
最近ではICOやマイニングへの投資に関する相談、仮想通貨交換業者の
消費者の問い合わせ対応に関する相談なども寄せられています。
仮想通貨に関する取引に当たっては、仮想通貨の話題性に便乗した詐欺的な投資話の可能性があること、
仮想通貨交換業者を通じた取引では価格変動リスクが大きいことや
不正アクセスなどのシステムリスクがあることなどに注意が必要です。
■相談事例
実態不明な投資話に関する相談事例
【事例1】仮想通貨に関連付けた投資
【事例2】仮想通貨のマイニングへの投資
【事例3】ICOへの投資
【事例4】仮想通貨自動売買システムの劇場型勧誘
■相談事例からみる問題点
仮想通貨の話題性に便乗した詐欺的な投資への勧誘がなされている(事例1〜4)
■消費者へのアドバイス
1. 仮想通貨に関連付けた投資の実態や内容に不安がある場合は取引をしないでください
2. 登録業者であることを確認しリスクを理解した上で可能な対策をとりましょう
3. 少しでも不安を感じたら、すぐにお近くの消費生活センター等に相談してください
●全国の消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
消費生活センター等では、商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問合せなど、
消費者からの相談を専門の相談員が受け付け、公正な立場で処理にあたっています。
はーい、気をつけましょうね。(^^)/
収入の原資は新規会員リクルート、または既存会員の更新料の分配のみです。
つまり、
金品配当組織 = 無限連鎖講 = ねずみ講
ビットマスターは、「連鎖販売取引」でMLM(マルチレベルマーケティング)を採用してます。
日本の法律に従って行われているMLMビジネスです。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
日本の法律に従って行われているMLMビジネスです。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
-11
ビットマスターは連鎖販売取引を装ってるが、
実態はマルチまがい商法、もしくは金品配当組織に該当する可能性があります。
理由は、
価格に見合う商品または役務を販売してないだけでなく、
契約後速やかに、或いは契約期間終了までに
役務提供、または権利の移譲等の商品の引き渡しすらしてない可能性があるからです。
■マルチまがい商法とは
http://www.networkbusiness.gr.jp/mlm_to_nezumi.html
簡単に言えば法律で禁止されているねずみ講をMLMに見せかけて行われている商法です。
商品がありその流通はしていますが全く価値の無い粗悪品です。
極端な話、鉛筆1本を1万円で売っているようなものです。
ビットマスターは、「連鎖販売取引」でMLM(マルチレベルマーケティング)を採用してます。
日本の法律に従って行われているMLMビジネスです。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
←批判した書き込みがされています。信用しないでください。
ビットマスターは、「連鎖販売取引」でMLM(マルチレベルマーケティング)を採用してます。
日本の法律に従って行われているMLMビジネスです。
マルチまがい商法や金品配当組織では、ありません。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
-11
「不実告知の例」
「連鎖販売取引は国に認められた商法である」
「経済産業省のお墨付き」
↑ ↑
連鎖販売取引は下記のように特商法で規制されてる取引であり、
禁止行為に違反した場合は罰則があります。
↓
■禁止行為(法第34条)
特定商取引法は、統括者または勧誘者が契約の締結についての勧誘を行う際、
取引の相手方に契約を解除させないようにするために嘘をつくことや
威迫して困惑させるなどの不当な行為を禁止しております。
具体的には以下のようなことが禁じられています。
1. 「事実不告知」「不実告知」
勧誘の際、または契約の締結後その解除を妨げるために、
・商品または役務、権利に関すること
・特定利益に関すること
・特定負担に関すること
・契約解除の条件について
・そのほかの重要事項について
事実を告げないこと。
あるいは事実と違うことを告げること。
2. 「威迫・困惑行為」
勧誘の際、または契約の締結後その解除を妨げるために相手方を威迫して困惑させること。
3「名称・勧誘目的等の不明示」
勧誘目的を告げない誘引方法によって誘った消費者に対して、
公衆の出入りする場所以外の場所(貸会議室・事務所・自宅等の説明会会場)で、
特定負担を伴う取引についての契約の締結について勧誘を行うこと。
■法第34条第1項から第3項の禁止行為に違反した場合は、
「2年以下の懲役又は300万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する」
※違反例
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/03/20p3b100.htm
ビットマスターは、「連鎖販売取引」でMLM(マルチレベルマーケティング)を採用してます。
日本の法律に従って行われているMLMビジネスです。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
●MLM マルチ商法ビットマスター
統括会社 BitMaster社
連鎖販売取引 勧誘者のご紹介
●ビットマスター全国認定講師
横手 道子
西原 玄 http://i.imgur.com/2sIQCqA.jpg
河内 幸男 https://i.imgur.com/6yeJM3C.jpg
上杉 幸宏
前田 順子 https://i.imgur.com/iHkCVpb.jpg
鎌倉 敏光 https://i.imgur.com/LoozAZ4.jpg
鎌倉 庸臣 https://i.imgur.com/M7hXc5Q.jpg
堀川 政美 https://i.imgur.com/WxbUAol.jpg
曽根 弘次 https://i.imgur.com/4JhwA9F.jpg
坪田 隆志 https://i.imgur.com/a8cHTic.jpg
冨田 克浩 https://i.imgur.com/MOwaqNx.jpg
渡辺 勝也
●ビットマスター 認定講師
山岡 江里子 https://i.imgur.com/op8iEyK.jpg
山岡 蒼史 https://i.imgur.com/wetifLh.jpg
飯田 直敏
内村 聡美
冨田 浩二
金谷 隼人
稲田 義勝
町田 有
松茂良 義武
望月 邦昭
久世 拓矢 https://i.imgur.com/M1q72FF.jpg
永井 勉 https://i.imgur.com/aMZ2Y6M.jpg
大塚 留美子 https://i.imgur.com/jnozg9W.jpg
日本の法律に従って行われているMLMビジネスです。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
●MLM マルチ商法ビットマスター
統括会社 BitMaster社
連鎖販売取引 勧誘者のご紹介
●ビットマスター コンプライアンストレーナー
企業名 ノーサイド
所在地 〒731-0135
広島市安佐南区長束4丁目18
代表者 森 貴史
https://i.imgur.com/oya1wRG.jpg
https://i.imgur.com/3eVHS3V.jpg
【全国】破産公告
破産手続開始決定
2016年11月07日
(株)ノーサイド
(広島)家庭用機械器具小売
代 表:森貴史
所在地:広島市西区中広町3−3−26
10月25日、同社は広島地裁より破産手続開始の決定を受けた。
破産管財人は谷脇裕子弁護士(弁護士法人あすか東広島事務所。
http://www.data-max.co.jp/281107_h1/
日本の法律に従って行われているMLMビジネスです。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
●MLM マルチ商法ビットマスター
BMEX取引所
所在地 〒890-0042
鹿児島県鹿児島市薬師1-18-13 M2ビル
株式会社 BMEX
■クリストファーフィリアトロー
https://8card.net/p/33925638108
2016/02/09 〜 BMEX 代表取締役
■古里 英文
https://i.imgur.com/JTo3WtI.jpg
https://i.imgur.com/sLtxN20.jpg
2009/05/28 〜 2010/02/28 株式会社ユートク次長
2010/03/01 〜 株式会社安全生活 専務取締役
2013/08/01 〜 株式会社ユートク カスタマーセンター
2015/03/01 〜 2017/03/31 株式会社BMEX チーフデジタルオフィサー
2017/04/01 〜 BMEX 代表取締役
■坪田隆志
https://8card.net/p/36321691124
2015/11/08 〜 株式会社ビットマスター入会
2016/04/18 〜 ビットマスター認定講師
2017/06/29 〜 BMEXマーケティング部
■米廣憲司
2017/04/01 〜 BMEXカスタマーサービス部
https://8card.net/p/39635661207
■前村龍輝
2017/04/01 〜 BMEXシステム管理部
https://8card.net/p/39634853839
■日比野瑛美
BMEXマーケティング部
https://8card.net/p/39727697636
連鎖販売取引 勧誘者のご紹介
■ビットマスター全国認定講師
西原玄
http://i.imgur.com/2sIQCqA.jpg
自らは、美容、健康業界で大仕掛けを打ち大成功を収めた仕掛け人。
影から周りを応援し稼がせるプロ。
実は何年も前からデジタル通貨に目をつけ
ビットコインの普及活動に尽力する。
日本では、初のATM設置をプロモートし
事業の発展の影で縁の下の力持ちとして全国で活躍。
すでに毎年数千名と直接ひざづめの対話をし信頼を勝ち取る。
実力も天下一品だが、腰の低さも天下一品。
会えばわかる人柄のよさにファンが増えるいっぽうだ。
https://i.imgur.com/9SkqxUk.jpg
連鎖販売取引 勧誘者のご紹介
■ビットマスター全国認定講師
坪田隆志
https://i.imgur.com/VZR3kGj.jpg
坪田隆志 説明動画
・基礎 1 : ビジネスとは?
https://youtu.be/X74uuE-88ig
・まずはじめに
https://youtu.be/nZgkxDvzcH0
坪田隆志プロフィール
https://8card.net/p/36321691124
2015年11月8日 〜 株式会社ビットマスター入会
2016年4月18日 〜 ビットマスター認定講師
2017年6月29日 〜 株式会社BMEX マーケティング部
日本の法律に従って行われているMLMビジネスです。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
消費者センターと協力して
解約してお金を取り返せる可能性は十分にありますので
ぜひ連絡をしてみるといいと思います。
http://www.kokusen.go.jp/map/
日本の法律に従って行われているMLMビジネスです。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
1.デジタル通貨マイウォレット製作
2.デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利
3.ジャパン(JAPAN)サービス
日本初!サービス利用でビットコイン(以下、BTCと表記します)が貰えます。
↓
特商法では下記のように書面記載事項が定められてる。
商品若しくは権利の販売価格、商品若しくは権利の引渡し若しくは移転の時期及び方法、
その他の商品若しくは権利の販売条件に関する重要な事項又は役務の対価、役務の提供の時期及び方法、
その他の役務の提供条件に関する重要な事項
「商品若しくは権利の販売価格」及び「役務の対価」については、
連鎖販売業を行う者が取引の相手方から消費税を徴収する場合には、消費税を含んだ価格を意味するものとする。
また、「当該連鎖販売業に係る連鎖販売取引が数種類ある場合」、
それぞれ商品の販売条件等が異なるときは、その全てについて記載しなければならない。
https://i.imgur.com/CvGwyt0.jpg
の続き
■ 取扱商品セット
1.デジタル通貨マイウォレット製作
2.デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利
3.ジャパン(JAPAN)サービス
日本初!サービス利用でビットコイン(以下、BTCと表記します)が貰えます。
↑
これは単に「商品名」を記載してるだけになります。
「概要書面」には、
以下の事項を記載することが法律で定められています。
3. 商品の種類、性能、品質に関する重要な事項
(権利、役務の種類およびこれらの内容に関する重要な事項)
4. 商品名
5. 商品の販売価格、引渡時期およびその方法。そのほかの販売条件に関する重要な事項
(権利の販売条件、移転時期。役務の提供条件、時期に関する重要な事項)
「概要書面」を持っていない人が批判した書き込みをしています。
「概要書面」には、商品の詳細について記載されていますので問題ありませんよ。
、>>35
の続き
ビットマスターのマイニング事業の説明、
及び、マイニング事業参加登録による特定負担と特定利益の説明が
既存の「概要書面」、及び「契約書面」にそれぞれ記載のない場合は、
「不備書面」になり、正式な書面が交付されるまでの間は
いつでもクーリングオフができる状態です。
「概要書面」や会員でないため「契約書面」を持っていない人が批判した書き込みをしています。
「概要書面」や「契約書面」には、商品の詳細について記載されており、
不備は ありませんので問題ありませんよ。
>>40
>>40
>>41
↑
これらの説明は不実告知になります。
このような説明で勧誘された場合の情報提供は下記まで
■消費者庁
特定商取引法違反 被疑情報提供フォーム
本フォームは、特定商取引法に規定される7つの取引類型
(訪問販売・通信販売・電話勧誘販売・連鎖販売取引・特定継続的役務提供・業務提供誘引販売取引・訪問購入)について、
取引の公正や消費者の利益が害されるおそれのある事実に関する情報を受け付けるものです。
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_transaction/specified_commercial_transactions/disobey_form/
↓ ↓
【記入例】
特定商取引法違反の疑いがある行為を行っている事業者について
・会社名又は名称 [全角]
例)株式会社ビットマスター
・所在地又は住所
例)鹿児島県鹿児島市○○○
・取扱商品若しくは役務又は権利名
例)権利「仮想通貨インフラ整備事業権利」
投資商品「マイニングオーナー特別権利」
概要書面」や会員でないため「契約書面」を持っていない人が批判した書き込みをしています。
「概要書面」や「契約書面」には、商品の詳細について記載されており、
特定負担と特定利益の説明も記載されており、
不備は ありませんので問題ありませんよ。
「概要書面」を持っておらず、会員でないため「契約書面」を持っていない人が
批判した書き込みをしています。
「概要書面」や「契約書面」には、商品の詳細について記載されており、
特定負担と特定利益の説明も記載されており、
不備は ありませんので問題ありませんよ。
法定書面の記載事項に不備があるから指摘をしてます。
商品の詳細だけではありません。
ビットマスターのマイニング事業の説明、
及び、マイニング事業参加登録による特定負担と特定利益の説明がありません。
また、会員になってから参加する研修費等の
費用負担の記載もありません。
【あるのならその記載箇所を示して証明をして下さい。】
既存の「概要書面」、及び「契約書面」にそれぞれ記載のない場合、
「不備書面」になり、正式な書面が交付されるまでの間は
いつでもクーリングオフができる状態です。
>>40
>>40
>>41
法定書面の記載事項に不備があるから指摘をしてます。
ビットマスターのマイニング事業の説明、
及び、マイニング事業参加登録による特定負担と特定利益の説明がありません。
また、会員になってから参加する研修費等の
費用負担の記載もありません。
【あるのならその記載箇所を示して証明をして下さい。】
既存の「概要書面」、及び「契約書面」にそれぞれ記載のない場合、
「不備書面」になり、正式な書面が交付されるまでの間は
いつでもクーリングオフができる状態です。
「概要書面」を持っておらず、会員でないため「契約書面」を持っていない人が
批判した書き込みをしています。
「概要書面」や「契約書面」には、商品の詳細について記載されており、
特定負担と特定利益の説明も記載されており、
不備は ありませんので問題ありませんよ。
法定書面の記載事項に不備があるから指摘をしてます。
マイニングオーナー権利、
研修会等の参加費用、
商品の詳細説明等、
これらが記載してあるのなら
その箇所を示して証明をして下さい。
最寄りの事業説明会に行っていただければ分かりますよ。(^^)
百聞は一見に如かず。知りたければ、自分で動いてください。
事業説明会に参加しても不備書面は変わりません。
書面に不備はありませんよ。
法定書面の記載事項に不備があるから指摘をしてます。
マイニングオーナー権利、
研修会等の参加費用、
商品の詳細説明等、
これらが記載してあるのなら
その箇所を示して証明をして下さい。
↑勧誘時に上記の説明がされれば不実告知に該当しますので
特商法の規定による契約の取消しができます。
「不実告知による契約の取消し」のできる期間は、
事実と異なることに気付いたときなどから1年以内、
または契約締結時から5年以内です。
の続き
■特定商取引法 第40条の3
不実告知による契約の取り消し
第40条の3
連鎖販売加入者は、統括者若しくは勧誘者がその統括者の統括する一連の連鎖販売業に係る連鎖販売契約の締結について
勧誘をするに際し第一号若しくは第二号に掲げる行為をしたことにより当該各号に定める誤認をし、
又は一般連鎖販売業者がその連鎖販売業に係る連鎖販売契約の締結について勧誘をするに際し
第三号に掲げる行為をしたことにより同号に定める誤認をし、これらによつて当該連鎖販売契約の
申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。
一 第三十四条第一項の規定に違反して不実のことを告げる行為 当該告げられた内容が事実であるとの誤認
二 第三十四条第一項の規定に違反して故意に事実を告げない行為 当該事実が存在しないとの誤認
三 第三十四条第二項の規定に違反して不実のことを告げる行為 当該告げられた内容が事実であるとの誤認
2項
第九条の三第二項から第四項までの規定は、前項の規定による連鎖販売契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消しについて準用する
↓
連鎖販売取引に関するお問い合せ、ご相談は
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
事業説明会に参加しても不備書面は変わりません。
法定書面の記載事項に不備があるから指摘をしてます。
マイニングオーナー権利、
研修会等の参加費用、
商品の詳細説明等、
これらが記載してあるのなら
その箇所を示して証明してみて下さい。
>>59
>>60
勝手に書面に不備があると思い込んでいるアホがいますね。
頭の固い像のような動物ですねー。(笑)
誤魔化さないでね。
法定書面の記載事項に不備があるから指摘をしてます。
マイニングオーナー権利、
研修会等の参加費用、
商品の詳細説明等、
これらの特定負担及び特定利益の詳細が記載してあるのなら
その箇所を示して証明をして下さい。
最寄りの事業説明会に行っていただければ分かりますよ。(^^)
百聞は一見に如かず。知りたければ、自分で動いてください。
事業説明会に参加しても不備書面は変わりません。
法定書面の記載事項に不備があるから指摘をしてます。
>>62
↑
これらの説明は不実告知になります。
このような説明で勧誘された場合の情報提供は下記まで
■消費者庁
特定商取引法違反 被疑情報提供フォーム
本フォームは、特定商取引法に規定される7つの取引類型
(訪問販売・通信販売・電話勧誘販売・連鎖販売取引・特定継続的役務提供・業務提供誘引販売取引・訪問購入)について、
取引の公正や消費者の利益が害されるおそれのある事実に関する情報を受け付けるものです。
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_transaction/specified_commercial_transactions/disobey_form/
↓ ↓
【記入例】
特定商取引法違反の疑いがある行為を行っている事業者について
・会社名又は名称 [全角]
例)株式会社ビットマスター
・所在地又は住所
例)鹿児島県鹿児島市○○○
・取扱商品若しくは役務又は権利名
例)権利「仮想通貨インフラ整備事業権利」
投資商品「マイニングオーナー特別権利」
最寄りの事業説明会に行っていただければ分かりますよ。(^^)
百聞は一見に如かず。知りたければ、自分で動いてください。
最寄りの事業説明会に行って説明を聞いていただければ分かりますよ。(^^)
百聞は一見に如かず。知りたければ、自分で動いてください。
「概要書面」や会員でないため「契約書面」を持っていない人が批判した書き込みをしています。
「概要書面」や「契約書面」には、商品の詳細について記載されており、
特定負担と特定利益の説明も記載されており、
不備は ありませんので問題ありませんよ。
日本の法律に従って行われているMLMのクチコミのビジネスです。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
参加費用等の会員の特定負担の記載が
既存の
「概要書面」、及び「契約書面」
にそれぞれ記載のない場合は、
「不備書面」になり、正式な書面が交付されるまでの間は
いつでもクーリングオフができる状態です。
「概要書面」や会員でないため「契約書面」を持っていない人が批判した書き込みをしています。
「概要書面」や「契約書面」には、商品の詳細について記載されており、
会員の特定負担と特定利益の説明も記載されており、
不備は ありませんので問題ありませんよ。
もちろん登録後、書類などが届いてから20日間はクーリングオフはできますよ。(^^)/
ビットコイン決済も始めたがコインチェットの事情により今は停止中だ。
エアレジはクレジットカードなどほとんどのデジタル通貨を扱える。それもPOSシステム管理付だ。
エアレジはすでに30万店舗以上で使われている。
このようにエアーレジに簡単に仮想通貨決済は組み込めるのだ。
その他の企業ももちろんやっている。
だからビットマスターの出る幕はない。
ビットマスターの動画で
「私たちの力で日本のデジタル通貨市場構築を
どこよりも早く行います。」
とまったく意味不明なことを言ってるだけで
デジタル通貨一般はもちろん扱う許可もないし「業」しての
仮想通貨も現在扱うことができない。
それなのに商品としてさも扱えるようなことを
書いているとするとその書面には瑕疵があると言わざるを得ない。
その瑕疵ある書面のまま現在も勧誘しているとすると大問題だ。
といわけで、
クーリングオフ期間が過ぎていても
消費者センターと協力して
解約してお金を取り返せる可能性は十分にありますので
ぜひ連絡をしてみるといいと思います。
http://www.kokusen.go.jp/map/
日本全国にデジタル通貨を広めるための事業活動をしています。
その活動に賛同したいただける人あるいは法人がパートナー会員登録していただければ良いです。(^^)/
>日本全国にデジタル通貨を広めるための事業活動をしています。
↑
マルチ商法のリクルート活動以外に
具体的にどのような商品またはサービスを用いて
どのように事業活動をしてますか?
答えられますか。
はーい、ここの5ちゃんねるサイトでは書き込みませーん。
答えられないと
絶えずそうやって逃げまわるばかり。
少しは後ろめたさを感じてはいるだろ。
今が脱会のチャンスだレへる君。
その自分の感覚を信じろレヘル君。
君たちの言うデジタル通貨とは何かね。
君たちはデジタル通貨一般を扱う許可も
ないし、仮想通貨も「業」して扱うことが出来ない。
そのような会社にデジタル通貨を広める事業って
言われても(笑)
おかしいと思った会員の方は
クーリングオフ期間が過ぎていても
消費者センターと協力して
解約してお金を取り返せる可能性は十分にありますので
ぜひ連絡をしてみるといいと思います。
http://www.kokusen.go.jp/map/
「デジタル通貨」インターネットで検索して勉強してみてね。(^^)/
意味不明の書き込みで誤魔化し
逃げ回るばかり。(笑)
君たちにデジタル通貨を「業」しては
扱えないといってるのだが。
ごめん
レヘル君
文字抜けてた。
「業」としては扱えないだよ。
>>65
最寄りの事業説明会に行っていただければ分かりますよ。(^^)
百聞は一見に如かず。知りたければ、自分で動いてください。
-71
コピペのみで降参ですか。
事業説明会に参加しても不備書面は変わりません。
法定書面の記載事項に不備があるから指摘をしてます。
特商法では下記のように商品に関する書面記載事項が定められてます。
↓
商品若しくは権利の販売価格、商品若しくは権利の引渡し若しくは移転の時期及び方法、
その他の商品若しくは権利の販売条件に関する重要な事項又は役務の対価、役務の提供の時期及び方法、
その他の役務の提供条件に関する重要な事項
「商品若しくは権利の販売価格」及び「役務の対価」については、
連鎖販売業を行う者が取引の相手方から消費税を徴収する場合には、消費税を含んだ価格を意味するものとする。
また、「当該連鎖販売業に係る連鎖販売取引が数種類ある場合」、
それぞれ商品の販売条件等が異なるときは、その全てについて記載しなければならない。
https://i.imgur.com/CvGwyt0.jpg
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
-77
あなたが答えられずにコピペのみで誤魔化してるのが全てです。
ビットマスターのマルチ商法会員はこの程度の人間しかいないのですか。
事業説明会に参加しても不備書面は変わりませんよ。
法定書面の記載事項に不備があるから指摘をしてます。
※特商法では下記のように商品に関する書面記載事項が定められてます。
↓
商品若しくは権利の販売価格、商品若しくは権利の引渡し若しくは移転の時期及び方法、
その他の商品若しくは権利の販売条件に関する重要な事項又は役務の対価、役務の提供の時期及び方法、
その他の役務の提供条件に関する重要な事項
「商品若しくは権利の販売価格」及び「役務の対価」については、
連鎖販売業を行う者が取引の相手方から消費税を徴収する場合には、消費税を含んだ価格を意味するものとする。
また、「当該連鎖販売業に係る連鎖販売取引が数種類ある場合」、
それぞれ商品の販売条件等が異なるときは、その全てについて記載しなければならない。
https://i.imgur.com/CvGwyt0.jpg
の続き
■ 取扱商品セット
1.デジタル通貨マイウォレット製作
2.デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利
3.ジャパン(JAPAN)サービス
日本初!サービス利用でビットコイン(以下、BTCと表記します)が貰えます。
↑
これは単に「商品名」を記載してるだけになります。
「概要書面」には、
以下の事項を記載することが法律で定められています。
3. 商品の種類、性能、品質に関する重要な事項
(権利、役務の種類およびこれらの内容に関する重要な事項)
4. 商品名
5. 商品の販売価格、引渡時期およびその方法。そのほかの販売条件に関する重要な事項
(権利の販売条件、移転時期。役務の提供条件、時期に関する重要な事項)
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
-79の続き
現在、ビットマスターの行う連鎖販売取引において、
取扱商品セットの中の
2「デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業」
上記役務の提供、または権利の移譲がなされた形跡はありません。。
つまり、特商法上商品の引き渡しがなされないと違法なほか、
クーリングオフ期間の起算もなされないのでいつでも無条件解約ができる状態です。
そもそも、仮想通貨ATMや決済レジが頓挫した現在、
ビットマスターでは上記役務または業務の権利などというものは無く、当然その業務による報酬も無い。
会員の報酬は新規会員のリクルートによる登録料、
または、既存会員の更新料を原資とした売上が殆ど。
連鎖販売取引を装った金品配当組織、或いはマルチまがい商法と言えるだろう。
「デジタル通貨市場の開拓」
「インフラ整備事業の業務権利」
この役務または権利を誰ひとり説明できないこと事態がこれらを証明してる。
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
>>79
>>80
←事実を知らない人が批判した書き込みがされています。これを鵜呑みにしないでください。
嫌がらせの書き込みや勝手な想像と思い込みの書き込みで、
批判するだけの奴なので、マトモに信じなくて良いし相手にしなくて良いですよ。
相手にされてないのは工作員のお前だよw
後ろめたさを感じているということだ。
さあレヘル君、勇気を出して
脱会だ。
単なる一般会員ですよ。(^^)
工作員とかのアホなこと云っている奴は見苦しいぞ。www
引き返せません。
オウム真理教と同じです
犯人がオウムとわかっていても
国家が宗教弾圧をしてるとか
国の中枢にいる創価学会が圧力かけてるとか
いろいろ信者は言いますが
国も創価学会も、小さな犯罪集団なんて
気にもしていません。
ビットマスターも信者は
金融庁が!国家が!銀行が!と
言っていますが
チンピラが作った、詐欺会社のネズミ講
小さくて、金融庁、国家、銀行には、
みえません
ただの詐欺会社
非「常識人」は、嫌がらせして嘘ばかりのことを書き込んでいますので信じなくて良いですよ。
勝手な想像と思い込みで、いい加減なこと言って批判するだけのレベル低い奴なので、まともに信じなくても良いです。
コピペ頑張れ
絶対に事業説明会には行かないように知り合いに伝えましょう。
大切な身内や友人を守ってあげましょうね。
言ってる意味が まるで バカ そのもので
日本語 知らないの?
こんな人が言ってる事 誰も信じないでしょ…
多分アスペルガーだと思います。
自覚症状はないそうです。一種のコミュニケーション障害です。
日本の法律に従って行われているMLMビジネスです。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
1.デジタル通貨マイウォレット製作
2.デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利
3.ジャパン(JAPAN)サービス
日本初!サービス利用でビットコイン(以下、BTCと表記します)が貰えます。
https://bitpress.jp/news/etc/entry-8758.html
主要な成長産業に拡大しているBlockchain:イワンがDMGのダンに独占インタビュー
日本語に訳してごらんください。日本の「ビットマスター」のことも話しています。
日本の法律に従って行われているMLMビジネスです。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
YouTubeで検索してください。↓
「主要な成長産業に拡大しているBlockchain:イワンがダンに独占インタビュー」
日本語に訳してごらんください。日本の「ビットマスター」のことも話しています。
>>100
>>98
ビットマスターのマイニングオーナー権利の説明、
及び、マイニング事業参加登録による特定負担と特定利益の説明が
既存の「概要書面」及び「契約書面」にそれぞれ記載がありません。
これは
「不備書面」になり、正式な書面が交付されるまでの間は
いつでもクーリングオフができる状態です。
「概要書面」及び「契約書面」の内容を知らない奴だから
批判した書き込みをするのです。
特定利益と他に記載がありますので、問題ありませんよ。
>>57
↑勧誘時に上記の説明がされれば不実告知に該当しますので
特商法の規定による契約の取消しができます。
「不実告知による契約の取消し」のできる期間は、
事実と異なることに気付いたときなどから1年以内、
または契約締結時から5年以内です。
知らない奴だから
批判した書き込みをするのですよ。(^^)
概要書面、契約書面のどこにマイニングオーナー権利の詳細が記載されてるの?
嘘つくなよ。
知りたいなら、
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
-124
>>126
-129
>>131
-132
誤魔化さないでね。
法定書面の記載事項に不備があるから指摘をしてます。
マイニングオーナー権利、
研修会等の参加費用、
商品の詳細説明等、
これらの特定負担及び特定利益の詳細が記載してあるのなら
その箇所を示して証明をして下さい。
「概要書面」持ってないだろ?
持っているなら
特定利益の他に何が書かれている?
「連鎖販売取引」(MLM) だからだ。
だから誤魔化すなよ。
記載されてないだろう。
マイニングオーナー権利、
研修会等の参加費用、
商品の詳細説明等、
これらの特定負担及び特定利益の詳細が記載してあるのなら
その箇所を示して証明をして下さい。
「概要書面」持っているなら
特定利益の他に何が書かれている?
書いてあるというお前に聞いてるんだよ。
記載されてないだろう?
どこに詳細書いてあるんだよ?
マイニングオーナー権利、
研修会等の参加費用、
商品の詳細説明等、
これらの特定負担及び特定利益の詳細が記載してあるのなら
その箇所を示して証明をして下さい。
「概要書面」を持っていない証拠だな。WWWWW
詳しく知りたいなら、ビットマスターを紹介された
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
>>113
>>116
誤魔化さないでね。
法定書面の記載事項に不備があるから指摘をしてます。
マイニングオーナー権利、
研修会等の参加費用、
商品の詳細説明等、
これらの特定負担及び特定利益の詳細が記載してあるのなら
その箇所を示して証明をして下さい。
1.デジタル通貨マイウォレット製作
2.デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利
3.ジャパン(JAPAN)サービス
日本初!サービス利用でビットコイン(以下、BTCと表記します)が貰えます。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20180426_1.html
インターネットを通じて電子的に取引される、仮想通貨に関するトラブルが増加しています。
PIO−NETによると2017年度の消費生活相談の件数は2,666件と2016年度のおよそ3倍となっています。
国民生活センターでは、過去2度にわたり仮想通貨に関する注意喚起を行いました。
その後も、「知人から儲(もう)かると勧められて仮想通貨に投資したが、言われたとおりに儲からない」
などの実態不明な投資話に関する相談が依然として目立つ一方で、
最近ではICOやマイニングへの投資に関する相談、仮想通貨交換業者の
消費者の問い合わせ対応に関する相談なども寄せられています。
仮想通貨に関する取引に当たっては、仮想通貨の話題性に便乗した詐欺的な投資話の可能性があること、
仮想通貨交換業者を通じた取引では価格変動リスクが大きいことや
不正アクセスなどのシステムリスクがあることなどに注意が必要です。
■相談事例
実態不明な投資話に関する相談事例
【事例1】仮想通貨に関連付けた投資
【事例2】仮想通貨のマイニングへの投資
【事例3】ICOへの投資
【事例4】仮想通貨自動売買システムの劇場型勧誘
■消費者へのアドバイス
1. 仮想通貨に関連付けた投資の実態や内容に不安がある場合は取引をしないでください
2. 登録業者であることを確認しリスクを理解した上で可能な対策をとりましょう
3. 少しでも不安を感じたら、すぐにお近くの消費生活センター等に相談してください
↓
●全国の消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
消費生活センター等では、商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問合せなど、
消費者からの相談を専門の相談員が受け付け、公正な立場で処理にあたっています。
はーい、ビットクラブには気をつけましょうね。
ビットクラブもICOやってんの?
ATMを作ってるってのは聞いたが
>>109
>>110
ID:/lYkVSmX は、必死に書き込んでいますねー。
>>97
>>81
-83
あなたが答えられずにコピペのみで誤魔化してるのが全てです。
ビットマスターのマルチ商法会員はこの程度の人間しかいないのでしょう、
事業説明会に参加しても不備書面は変わりませんよ。
法定書面の記載事項に不備があるから指摘をしてます。
※特商法では下記のように商品に関する書面記載事項が定められてます。
↓
商品若しくは権利の販売価格、商品若しくは権利の引渡し若しくは移転の時期及び方法、
その他の商品若しくは権利の販売条件に関する重要な事項又は役務の対価、役務の提供の時期及び方法、
その他の役務の提供条件に関する重要な事項
「商品若しくは権利の販売価格」及び「役務の対価」については、
連鎖販売業を行う者が取引の相手方から消費税を徴収する場合には、消費税を含んだ価格を意味するものとする。
また、「当該連鎖販売業に係る連鎖販売取引が数種類ある場合」、
それぞれ商品の販売条件等が異なるときは、その全てについて記載しなければならない。
https://i.imgur.com/CvGwyt0.jpg
日本の法律に従って行われているMLMビジネスです。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
>>103
>>101
>>95
-96
現在、ビットマスターの行う連鎖販売取引において、
取扱商品セットの中の
2「デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業」
上記役務の提供、または権利の移譲がなされた形跡はありません。。
つまり、特商法上商品の引き渡しがなされないと違法なほか、
クーリングオフ期間の起算もなされないのでいつでも無条件解約ができる状態です。
そもそも、仮想通貨ATMや決済レジが頓挫した現在、
ビットマスターでは上記役務または業務の権利などというものは無く、当然その業務による報酬もありません。
会員の報酬は新規会員のリクルートによる登録料、
または、既存会員の更新料を原資とした売上が殆ど。
実態は連鎖販売取引を装った金品配当組織、或いはマルチまがい商法と言えます。
「デジタル通貨市場の開拓」
「インフラ整備事業の業務権利」
この役務または権利を
会員が誰ひとり説明できないこと事がこれらを証明してます。
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
説明できなのではありませんよ。誤解ないように。
ここの5ちゃんねるサイトでは書き込まないだけですよ。
可哀想に説明できないんだよね。
「デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業」
こんな権利や商材は扱ってないから。
説明できなのではありませんよ。誤解ないように。
ここの5ちゃんねるサイトでは書き込まないだけですよ。
だからなんで書き込まないの。
答えられないからなんでしょ。
ここは変なサイトで批判だけだって
いつも言うけど、答えられない言い訳でしょ。
言い訳はいいから正直に
「すみません、答えることが出来ません。
なぜなら自分も脱会しようか実のところ迷って
いるんです。」
って言うといいよ。
肩の荷下りるよ。
コンプライアンス(法令遵守)があるからですよ。
詳しくは、
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
コンプライアンスの何が関係あるの?
誤魔化さないでね。
法定書面の記載事項に不備があるから指摘をしてます。
マイニングオーナー権利、
研修会等の参加費用、
商品の詳細説明等、
これらの特定負担及び特定利益の詳細が記載してあるのなら
その箇所を示して証明をして下さい。
ビットマスターコンプライアンストレーナー 森貴史氏の指示なの?
連鎖販売取引」(MLM)だからだ。
連鎖販売取引だから何だよ?
「連鎖販売取引」(MLM) を理解していない証拠だな。WWWW
斡旋(あっせん)すら知らなかった工作員に言われてもな。
「デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業」
↑
これの説明とコンプライアンス、連鎖販売取引と何が関係あるんだよ?
詳しく知りたいなら、ビットマスターを紹介された
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
詳しく知りたいなら、ビットマスターを紹介された
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
連鎖販売取引法の中に「斡旋」という言葉が
あることも知らずに(つまり全く読んでもいないということ)
さんざん「あっせん」について妄言吐いたいたのに
どの口でそれ言うか。(爆)
インターネットだから口ではなく、
5ゃんねるサイトの書き込みで書き込んでますが、何か。
ごめん俺が悪かったよ。
口ではなかったね。
では説明を書いてね。
あのねレヘル君
コンプライアンスがあるからこそ
ここに書くべきなんだよ。
コンプライアンスがとか
全く理由にならないし真逆なんだよ。
そんな無知な言い訳どうでもいいから
答えてよ。
詳しく知りたいなら、ビットマスターを紹介された
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
「連鎖販売取引」(MLM) だからだ。
「コンプライアンス(法令遵守)があるからですよ。」
ええええええ
なんでなんで??????
「連鎖販売取引」(MLM) だからだ。
>>115
>>118
>>119
>>120
ID:/lYkVSmX は、必死に書き込んでいますねー。
あるいは現在悩まれてる方は必読!
↓
■特定商取引法 第40条の3
不実告知による契約の取り消し
第40条の3
連鎖販売加入者は、統括者若しくは勧誘者がその統括者の統括する一連の連鎖販売業に係る連鎖販売契約の締結について
勧誘をするに際し第一号若しくは第二号に掲げる行為をしたことにより当該各号に定める誤認をし、
又は一般連鎖販売業者がその連鎖販売業に係る連鎖販売契約の締結について勧誘をするに際し
第三号に掲げる行為をしたことにより同号に定める誤認をし、これらによつて当該連鎖販売契約の
申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。
一 第三十四条第一項の規定に違反して不実のことを告げる行為 当該告げられた内容が事実であるとの誤認
二 第三十四条第一項の規定に違反して故意に事実を告げない行為 当該事実が存在しないとの誤認
三 第三十四条第二項の規定に違反して不実のことを告げる行為 当該告げられた内容が事実であるとの誤認
2項
第九条の三第二項から第四項までの規定は、前項の規定による連鎖販売契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消しについて準用する
↓
連鎖販売取引に関するお問い合せ、ご相談は
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
ID:/lYkVSmX は、必死に書き込んでいますねー。
はーい、気をつけましょうね。(^^)
の続き
不実告知や事実不告知があった場合は、
特商法の規定による契約の取消しができます。
「不実告知等による契約の取消し」のできる期間は、
事実と異なることに気付いたときなどから1年以内、
または契約締結時から5年以内です。
知らない奴だから
批判した書き込みをするのですよ。(^^)
詳しくは、
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
日本の法律に従って行われているMLMビジネスです。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
ビットマスター張り付き工作員完敗w
違いますよ。
一般会員ですよ。
毎日5ちゃんに張りついて工作活動してるやろ
日本の法律に従って行われているMLMビジネスです。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
(1)社会的に適切に振る舞うことの難しさ、
(2) コミュニケーションを円滑にすることの難しさ、
(3) こだわりが強く柔軟に想像・思考することの難しさ、が特徴です。
はーい、それで決め付けてもらってもねー。(笑)(^^)
BMEXのサービス停止を受けてSNSを消して逃げようとしているポンジ講師の写真は懲りずに揚げてあげて下さい。
彼らは分かってきているよ。これ以上は矛盾だらけで、言う事全てが信じてもらえないって。
詳しく知りたいなら、ビットマスターを紹介された
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
この辺りのマイニング投資詐欺系の話も掘り下げないとね。
↓
842 承認済み名無しさん 2018/07/15(日) 12:05:31.43 ID:mvPEd0dC
BMEXの客の金30億円を無断でトリプル1に迂回融資。笑
詐欺ICOプレセールでポンジ共を更に嵌め込もうとしたけど
GMOが新型マイニング機を先行販売。
トリプル1の尾崎憲一が
GMOと2004年くらいから関係がある事が判明する。
尾崎の自転車操業的な経営感覚が世間に知られてしまう。
本人も自伝を書いている。
ネズミ街道一直線のポンジマスターの西と気が合うのも当然だ。
842を信じ込んでいるアホがかかにいますねー。WWWWW(笑)
842を信じ込んでいるアホ ID:/lYkVSmX がいますねー。WWWWW(笑)
社会性の難しさ … 相手の気持ちをすぐに読めない、新しい環境が苦手、自分視点だけの思い込みが多い、いわゆる空気が読めない等
表現・表出の難しさ … すぐに言葉が出ない、書き言葉で話したり喋り言葉で書くなど表現力が乏しい、言葉の定義が狭く周囲とのやりとりがずれやすい、いわゆるコミュニケーションが苦手等
はーい、診断ありがとうご゛ざいます。
医師資格免許 持ってますかー?
お前がこのスレで頑張れば頑張るほど検索順位が上がって余計目立つようになるだけだぞwww
別にー。
工作員ではありませんよ。
一般会員ですが、何か。
新規会員のリクルートによる登録料、及び既存会員の更新料によるものが殆どで
適当なサジ加減で自転車操業的にお金を回してるだけだろう。
財務諸表を公開してないビットマスター社は、
いくらでも人為的に数字を操作すことができ、会員自体も売上の内訳を確認するすべはない。
そもそも、宣伝になる筈のビットマスター開拓決済店舗の全店の
店名、所在地等の情報を公開してないこと自体がおかしなこと。
想像で批判して書き込んでいるアホだな。
想像?
ビットマスターにマルチ会員以外に顧客が居るのか?
居るなら数字とその根拠を示してみな。
詳しく知りたいなら、ビットマスターを紹介された
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
なんでワザワザそんなことしないといけないのさ。
君がここで答えれば済む話でしょ。
シンプルでいいことじゃん。
それに
それが君が言っていた
コンプライアンスってもんじゃないか。
なんでビットマスターが開拓したと言ってる決済店舗の店名や所在地を公開してないの?
の続き
ビットマスターが開拓してるというビットコイン決済店舗が
利用するであろうBMEX社製の下記決済アプリのGoogle Playダウンロードは
100ちょっとという惨敗数。
世界的にも殆ど相手にされず普及してないのが実態だ。
■BMEX Register
https://play.google.com/store/apps/details?id=biz.bmex.bmexregi
※Androidアプリ(Google Play )
世界的にiOSよりもAndroidのシェアの方が70%以上と圧倒的に高い。
※世界のモバイルOSシェア 2017年
https://i.imgur.com/8tCesK3.jpg
さすがアホw
だから、ここの5ちゃんねるでは説明しませーん。と何度も伝えてますが。
お前はこの5ちゃんねるのスレで
張り切ってマイニングの宣伝はしてるのに
なぜ「デジタル通貨市場の開拓」と「インフラ整備事業の業務権利」は説明できないんだよ。
答えられずに逃げてるだけだろう。
↓
>>102
>>100
>>98
非「常識人」というアホが、空想マイニングと書き込んでいるからだよ。WWWW
マイニングについても君は
説明する意思で書いているのなら
「デジタル通貨市場の開拓」と「インフラ整備事業の業務権利」
についても説明してよ。
一方だけは説明してこっちは説明しない
理由もないはずだからね。
詳しく知りたいなら、ビットマスターを紹介された
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
君の書き込みすでに94になってるよ。
必死って君のコピペのようなことを表す言葉かと
思っていたよ。
必死でなくてもいいから
説明はしてみてよ。
これ以上、被害者を出さないように。
君たちの動画にある
「私たちの力で日本のデジタル通貨市場構築を
どこよりも早く行います。」
って全く理解できないのだが
どういう意味だと君たちの組織では説明されて
いるのだ。
クレカやプリペイドや
諸々のデジダル通貨及び仮想通貨もすでに
日本国内のあらゆるところで使えているんだけど、
これから君たちが構築することになるなら、
これまで使えていたのは俺の錯覚だったってことか。
それとも錯誤させる言葉をいじくり過ぎて
自分らでも何を言ってるのか分からなくなったか。
日本では、現在キャシュレス決済されている割合は、18.4% のようです。
2020年の東京オリンピックまでに政府がキャシュレス化を推進しています。
2025年には、政府がキャシュレス決済される割合を40% に上げようと後押ししています。
日本のデジタル通貨市場は、まだまだでデジタル通貨市場構築は、これからですよ。
日本および世界において
誰もが「安心」して「安全」に「簡単」に
「デジタル通貨(Bitcoin)」が利用できる
環境を構築すること。
です。
おお、レヘル君
よく説明してくれたね。ありがとね。
それでこそ議論が出来るっていうものだね。
その君の191と192の説明からすると
君たちの商品のその2の部分、つまり
「デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業」
は少なくとも次のように表現しないと錯誤をさせる
表現だと言われても仕方ないのではないか。
「暗号通貨市場開拓及びそのインフラ整備事業」と。
デジタル通貨全般だとすると君たちの組織は法的には
それを商売として扱うことが出来ないからね。
デジタル通貨総合企業No.1(ここも錯誤され易いね)を目指すと
サイトに書いてあるのだが、同時に「資本・技術・信用」及び
同じ志のあるパートナーが必要という表現もあるね。
であれば、なんでMLMなんか選んだのだろうね。
世間ではMLMの評判は悪いやね、それは詐欺があまりにも
横行しているからだね。それで法で厳しく縛ってある。
それに君たちの上の会員の中にはすでに数千万円を手にした
者も大勢いるはずだね、あるいは億を手にした人もいる筈だ。
これらは信用と資本を損ねていないか。
信用の部分についてはまだたくさん書きたいこともあるけど
今日の議論としはおいておこう。
そして技術にしてもホワイトレーベルを借りての運営だったね。
インフラ整備事業をどこよりも早くを謳っている割には
お粗末過ぎるのではないのかい。
先見性のある君たちのリーダーがなぜMLMではない
他の手段を択ばなかったんだろうね。
それと
「私たちビットマスターは、「人から人へ」キチンとした情報を直接伝える事を
モットーに、今日も日本全国で仲間を集めております。」とこれもサイトにあるね。
しかし、ビットマスターの会員の人(講師含む)たちに話を聞いたりするとね。
暗号通貨についての理解がかなり乏しいように思えて仕方ないのだけどね。
それに
権利収入のことばかりが頭を占めているようで、
志のある人たちには到底思えないのだけどどうなってるんだろうね。
君はそれらのことをどう考えているかね。
すごいものがあると思う。
そこでそのモチベーションやビットマスターを
信頼する君の理由を聞かせてほしい。
世間では
のようなことを感じている人が多いように
思われる。
これと対比してぜひとも君の意見を聞かせて
もらいたい。
世間では
>>201
のようなことを感じている人が多いように
思われる。
これと対比してぜひとも君の意見を聞かせて
もらいたい。
デジタル通貨の普及は建前で権利収入が本音です。
デジタル通貨の普及=権利収入増加 です。
レヘル君は前にマイニングについては
ある程度知識があることの分かることを
書いてくれたいた記憶があるんですよ。
そこでレベル君は
講師の言ったことで変だなとか
会社の言ったことを鵜呑みにするだけではなく
自分では疑問に思ったこともあるはずだと。
そいでレヘル君は全く会社に疑問がないのか
あるいは疑問があればどういうところか
知りたいし、
ここに書き込むこれだけのモチベーションは
どこから来るのかも併せて
俺の201の質問に答える形で聞いてみたかったすよ。
でも2度スルーされてるけど(笑)
まあ答えてくれることを期待しいるんですけどね。
全然普及してませんよね?
インフラ整備って具体的に何やってるの?
レヘル君
悪いけど、今日は仕事で遅くまで書けないけど
返答の方はよろしくね。
それに議論には批判も当然含まれるのだから
批判があれば、相手が納得するように論理的に
説明すればいいだけだよね。
君が会員であるということは代理店でもあるから
組織の広告塔としての役割も担っているわけだし
ここで君が説明すればお互いにシンプルでいいことづくめだし
シンプルイズベストって言うしね。
日本の法律に従って行われているMLMビジネスです。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
■ 取扱商品セット
1.デジタル通貨マイウォレット製作
2.デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利
3.ジャパン(JAPAN)サービス
日本初!サービス利用でビットコイン(以下、BTCと表記します)が貰えます。
最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく説明を聞いてくださいね。
日本の法律に従って行われているMLMビジネスです。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
日本の法律に従って行われている人から人へのクチコミのMLMビジネスです。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
朝から鬱陶しい
スルー推薦
もし仮想通貨が主流となた場合って卸売系の会社って被害ないの?
全く関係ない
なんで?
スマ婚使えば何でも自動化できるから
そうです。格安の結婚式ができます。ってか。
卸売中間業者と関係ないじゃん。
家建てる事にして15ビットで契約したとする。
さあ家が完成しました
支払いですってなった時に急に1ビットの価値が半減して50万になった
そうなった場合って業者からしたら赤字じゃない?
1500万分の費用や人件費かけて作った家が750万分の価値しか無いんだよ
それとも30ビットの支払い要求するの?
変動する通貨ってこういう最悪の場合がおきる可能性ない
仮想通貨はあくまでも送金や決済手段のひとつに過ぎない。
建築費用を円にすればいいだけ。
それに住宅購入費用の支払日は引渡しと同日が基本。
それって仮想通貨が支流になる意味ないじゃん
その引渡し時に価値が変動してたらって話なんだが
だからあくまで送金と決済手段のひとつに過ぎないと言ってるんだが。
そもそも価格をビット設定してる住宅販売の例ってあるのか。
販売価格を普通に円にしてるなら、
完成後の引渡し時にビットコインの価値に変動があっとしても、
ビットコイン払いにするかどうかは購入者側が決めること。
つまり販売業者の貰うお金は変わらない。
最初に20ビットしかないと言ってるじゃん
結局円に直したところで30ビット分のお金はありません。
払うかどうかじゃなく払えないって状態に陥る可能性があるって事だ
業者が損する話からすり替えるなよ。
住宅の引渡し時に払える払えないは住宅ローンの審査でも同じ。
購入者側の事情でビットコイン払いとか関係なく今でも普通にあることだよ。
わかった俺の言い方悪かったね
例えで業者は損するの的に聞いたが
言いたい事は契約時と引渡し時のビットコインの価値が大幅に変動(暴落)した場合色々と問題出てくるよねって事なんだ
ついでに言えば
業者からしたら赤字じゃない?(業者が被害食うの?)
それとも
30ビットの支払い要求するの(依頼者が被害食うの?)
って意味でどっちが被害食うのか聞いただけだ
その通りです。
あくまでも送金、決済手段のひとつで
変動リスクのあるビットコイン=通貨とは違うということ。
実際に反動リスクのあるビットで価格設定してる住宅販売ってあるの?
契約時点のビットコイン相場価格での契約金の支払いとなり、
完成後は、決済時点のビットコイン相場価格での金額の支払いになりますね。
円がいつ暴落するの?
2025年に円が暴落するの?
理由は?
必ずしも暴落するとは限らないが暴落するだろう確率は高い
理由は2025年問題、オリンピック後による景気反動、AIやロボットによる労働力の低下、膨れ上がる日本の借金など
このまま国債を日銀が買い占めたとしてもどこかで玉切れが生じるはず。
そうなったら国債の価値は暴落。
外人に国債を買ってもらおうと国債の金利を上げるだろうけどどこからも相手されず国内経済はめちゃくちゃになると踏んでる
まるでどこかの宗教のような極端な理論だね。
オリンピック後の景気反動って何があるかね?
それに円だけが暴落する状況は考えられないが。
オリンピック開催した後の開催国は総じて景気が原則しているという調査データもある
http://lite.blogos.com/article/185771/
ざっとしか見てないけど、オリンピック開催周期と景気反動が連動してる内容のようだけど。
開催国と関係あるの?
>>229
これだけ変動が激しく安定性のない仮想通貨がリスクヘッジになるの?
金のほうが余程良いが。
円だけが暴落するこは考えづらいけどね。
金は持ち運びできないし、保管料かかるでしょ。
価格変動は持つ人が増えて使える所が増えれば変動幅も少なくなって安定してくるよ。
円が暴落する前にビットコインが暴落したなw
どうせ騰がるからいちいち価格追っても疲れるだけだし気にしてないわw
だからこそリスクヘッジとして仮想通貨需要が騰がるんだよ
どこの国にも属していないメリットは為替リスクの逃避先になる
あと、勘違いしてるようだけど、
仮想通貨取引はどこの国にも属してないということはないよ。
それぞれの国の法律や規制、あとは税政があるので。
ああ、言い方が悪かったね。
国に属していないってのは国の都合で流通量を操作したりできないってこと。
アレって募金先がビットマスターの認定講師だかだったんだね
現地出身のビットマスター会員がその寄付でボランティアしてるらしい
ボランティアも限界だから最終的に余った分は信頼できる所に預けるらしい
それってビットコインのまま寄付するわけじゃないよね
今現在だと相手方に口座ある可能性も低いし
結局ビットコインを換金して寄付するのかな?
やろうと思えば現金化させた時に不正は出来そうだよね(するとは言ってない)
会員か?
ビットコインに話を上手く逸らしてたけど、
作戦をたやすく見破られ
また、ネズミの話に戻されるのでした。
また、サティアンに行って言い訳を
ポンジ講師から勉強してこないとダメですね。
ビットコイン決済店舗が利用するであろう
BMEX社製の下記決済アプリのGoogle Playダウンロードは
なんと、
100+ という数。
国内はもちろんのこと
世界的にも殆ど相手にされず普及してないのが実態です。
↓
■BMEX Register
https://play.google.com/store/apps/details?id=biz.bmex.bmexregi
※Androidアプリ(Google Play )
世界的にiOSよりもAndroidのシェアの方が70%以上と圧倒的に高い。
※世界のモバイルOSシェア 2017年
https://i.imgur.com/8tCesK3.jpg
の現実を見てもわかる通り
シェアリングボーナス(配当金)の原資も、
新規会員のリクルートによる登録料、及び既存会員の更新料によるものが殆どで
適当なサジ加減で自転車操業的にお金を回してるのだろう。
財務諸表を公開してないビットマスター社は、
いくらでも人為的に数字を操作すことができ、
また、会員自体もその売上の内訳を確認するすべはない。
そもそも、宣伝になる筈のビットマスターが開拓した
決済店舗の店名、所在地等の情報を
全て公開してないこと自体がおかしなことです。
「新規会員のリクルートによる登録料、及び既存会員の更新料によるもの」というのは
間違っていますよ。
他の会社も「財務諸表」を公開していないところがほとんどで多いですね。
日本のデジタル通貨市場は、まだまだでデジタル通貨市場構築は、これからですよ。
何が間違ってますか?
間違いというならビットマスター社の売上の内訳を
具体的にお願いします。
「シェアリングボーナス(配当金)の原資も、
『新規会員のリクルートによる登録料、及び既存会員の更新料によるもの』が殆ど
>>244
>>245
知りたいなら、
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
あなたは態々>>242
のこのスレ上で否定したんだから
この場で答えるのが筋では?
わからないのなら、わからないと素直に答えればいいですよ。
>>243
-235の問いに逃げずに答えて下さいね。
>>264
知りたいなら、
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
わからないなら、いちいちレスしなくて良いから。
それに、この場で>>240
-241の私の書き込みを否定したのはあなたなので、
あなた自身が答えて下さい。
事業説停会は関係ありません。
訂正:事業説明会
>日本のデジタル通貨市場は、まだまだでデジタル通貨市場構築は、これからですよ。
デジタル通貨市場の構築とビットマスターのマルチ商法の勧誘と
どんな関係あるのですか。
また、デジタル通貨市場の構築に関して
ビットマスター社の貢献は、具体的に何かありますか。
あるなら示してみて下さい。
私は既に>>240
にて
具体的な数字を証拠付きで示し指摘してます。
あなたがそれを間違ってると言うのならそれなりの証明を示して反論して下さいね。
>>240
-241を再度。
ビットマスターが自称開拓してるという
ビットコイン決済店舗が利用するであろう
BMEX社製の下記決済アプリのGoogle Playダウンロードは
なんと、
100+ という数。
国内はもちろんのこと
世界的にも殆ど相手にされず普及してないのが実態です。
↓
■BMEX Register
https://play.google.com/store/apps/details?id=biz.bmex.bmexregi
※Androidアプリ(Google Play )
世界的にiOSよりもAndroidのシェアの方が70%以上と圧倒的に高い。
※世界のモバイルOSシェア 2017年
https://i.imgur.com/8tCesK3.jpg
この現実を見てもわかる通り、
シェアリングボーナス(配当金)の原資も、
新規会員のリクルートによる登録料、及び既存会員の更新料によるものが殆どで
適当なサジ加減で自転車操業的にお金を回してるのだろう。
財務諸表を公開してないビットマスター社は、
いくらでも人為的に数字を操作すことができ、
また、会員自体もその売上の内訳を確認するすべはない。
そもそも、宣伝になる筈のビットマスターが開拓した
決済店舗の店名、所在地等の情報を
全て公開してないこと自体がおかしなことです。
>>366
>>367
>>366
>>367
不明な点を知りたいなら
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
>>374
私は既に>>365
-367にて
具体的な数字を証拠付きで示し指摘してます。
あなたがそれを間違ってると言うのならそれなりの証明を示して反論して下さいね。
それに、この場で>>240
-241の私の書き込みを否定したのはあなたなので、
あなた自身が答えて下さい。
事業説停会は関係ありません。
ボトルキャップ詐欺で過去に
大儲けしましたので
今度は水害の義援金詐欺ですね
西は入った金は全て自分の金ですから
ネズミ講とマイニング詐欺と
水害義援金詐欺と
やりたい放題
非「常識人」は、嫌がらせして嘘ばかりのことを書き込んでいますので信じなくて良いですよ。
勝手な想像と思い込みで、いい加減なこと言って批判するだけのレベル低い奴なので、まともに信じなくても良いです。
ビットコインなんて電子ゴミやろ
相当様変わりしているかもしれないすね。
量子コンピューターが既にカナダでは売り
出されているいうニュースも以前に読んだ記憶がある。
そうすると今の暗号通貨の技術については
その勢力図が大きく変化するかもしれない。
資本力のあるところが握るのかどうかは分からないけれど。
そのようなことからすると暗号通貨の先行きについては読みづらくないすかね。
それとの絡みで既存の通貨の変化も読みづらいかも。
レヘル君
201の問いについての君の意見を
ぜひ聞かせてはもらえないだろうか。
GQW6OEPuさんとの議論の後でいいから。
特に急いではいないから。
ID:dGTxTZrH
ID:MG3YnzRx ご親切に。
ID:MG3YnzRx
ID:MG3YnzRx
で月収100万の君はビットマスター水害義援金(笑)にいくら募金したの?困ってる人いっぱい助けてあげて下さいね!
本人もわかってないんだからw
会社名出してるわけやないんやろ?
>>269
↑こいつアホだな。勝手に思い込んでるアホだ。
関係者ここ見てるよね。消費者センターに伝えておくよ。
はー?無差別勧誘なんかしてないから、
知りたいなら紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
と書き込みしてるんだろうが。
↑こいつアホだな。勝手に思い込んでるアホだ。
紹介者がいるかどうかわからないし、いたとしても説明会に誘導しているからな。
2ちゃんで勧誘ってアホか?w
そうだよな。2ちゃんで勧誘って云った奴はアホだよな。
↑ならド・アホの超アホだな。ww・・・
以上。
何のカウントが上がるんだ?
アホのカウントが上がるんか?
消費者センターに、この5ちゃんねるサイトのことをちゃんと伝えろよな。
問い合わせのカウントは何であれ回数だから。
あんたのせいでいっぱいカウント上がるから結果的に世のためになったじゃん。
消費者センターに、この5ちゃんねるサイトのことをちゃんと伝えろよな。
消費者センターに、この5ちゃんねるサイトの
【BitMaster】ビットマスター|仮想通貨マルチまがい商法【BMEX取引所廃業】 Part11
をちゃんと伝えろよな。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります。
消費者センターに、この5ちゃんねるサイトの
【BitMaster】ビットマスター|仮想通貨マルチまがい商法【BMEX取引所廃業】 Part11
をちゃんと伝えろよな。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
だから、正直に
消費者センターに、この5ちゃんねるサイトの
【BitMaster】ビットマスター|仮想通貨マルチまがい商法【BMEX取引所廃業】 Part11
をちゃんと伝えろよな。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
だから、正直に
消費者センターに、この5ちゃんねるサイトの
【BitMaster】ビットマスター|仮想通貨マルチまがい商法【BMEX取引所廃業】 Part11
をちゃんと伝えろよな。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
だから、正直に
消費者センターに、この5ちゃんねるサイトの
【BitMaster】ビットマスター|仮想通貨マルチまがい商法【BMEX取引所廃業】 Part11
をちゃんと伝えろよな。
正直に
消費者センターに、この5ちゃんねるサイトの
【BitMaster】ビットマスター|仮想通貨マルチまがい商法【BMEX取引所廃業】 Part11
をちゃんと言えよ。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
紹介者がいるかどうかわからないし、いたとしても説明会に誘導している。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
正直に
消費者センターに、この5ちゃんねるサイトの
【BitMaster】ビットマスター|仮想通貨マルチまがい商法【BMEX取引所廃業】 Part11
をちゃんと言えよ。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
だから、正直に
消費者センターに、この5ちゃんねるサイトの
【BitMaster】ビットマスター|仮想通貨マルチまがい商法【BMEX取引所廃業】 Part11
をちゃんと言えよ。
だから、正直に
消費者センターに、この5ちゃんねるサイトの
【BitMaster】ビットマスター|仮想通貨マルチまがい商法【BMEX取引所廃業】 Part11
のことをちゃんと言えよ。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
だから、正直に
消費者センターに、この5ちゃんねるサイトの
【BitMaster】ビットマスター|仮想通貨マルチまがい商法【BMEX取引所廃業】 Part11
のことをちゃんと言えよ。
どちらにしろカウントされますので。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
何が悪質なんだ?アホか。
どちらにしろカウントされますので。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
何が悪質なんだ?
お前は勘違いしているアホ。
どちらにしろカウントされますので。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
だから何が悪質かを言ってみろよ。
どちらにしろカウントされますので。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
だから何が悪質かを言ってみろよ。
どちらにしろカウントされますので。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
だから何が悪質かを言ってみろよ。
何が悪質かも言えないようじゃ、話にならんな。
お前は勘違いしているアホ。
知りたいなら
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
無差別勧誘なんかはしてないですよ。
不明な点を知りたいなら
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
どちらにしろカウントされますので。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
>>320
だから何が悪質かを言ってみろよ。
どちらにしろカウントされますので。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
知りたいなら
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
無差別勧誘なんかはしてないですよ。
不明な点を知りたいなら
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
どちらにしろカウントされますので。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
何が悪質かも言えないようじゃ、話にならんな。
お前は勘違いしているアホ。
知りたいなら
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
無差別勧誘なんかはしてないですよ。
不明な点を知りたいなら
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
どちらにしろカウントされますので。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
何が悪質かも言えないようじゃ、話にならんな。
お前は勘違いしているアホ。
知りたいなら
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
どちらにしろカウントされますので。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
何が悪質かも言えないようじゃ、話にならんな。
お前は勘違いしているアホ。
知りたいなら
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
無差別に説明会場に誘導していますからね。
どちらにしろカウントされますので。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
だから何が悪質かを言ってみろよ。
無差別ではありませんよ。
不明な点を知りたいなら
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
どちらにしろカウントされますので。
誰でも閲覧できるインターネット上で無差別に説明会場に誘導しています。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
無差別に説明会場に誘導していませんよ。
不明な点を知りたいなら
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
どちらにしろカウントされますので。
誰でも閲覧できるインターネット上で無差別に説明会場に誘導しています。
匿名掲示板ですので無差別です。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
無差別ではありませんよ。
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
MLMですから紹介者がいるはずです。
無差別ではありませんね。
アホは治らんね。
無差別ではありませんよ。
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
MLMですから紹介者がいるはずです。
無差別ではありませんね。
アホは治らんね。
どちらにしろカウントされますので。
誰でも閲覧できるインターネット上で無差別に説明会場に誘導しています。
匿名掲示板ですので無差別です。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
↑こいつは何度伝えても理解できないみたいで、やっぱり本当にアホですね。
無差別勧誘なんかはしてないですよ。
不明な点を知りたいなら
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
どちらにしろカウントされますので。
誰でも閲覧できるインターネット上で無差別に説明会場に誘導しています。
匿名掲示板ですので無差別です。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
↑こいつは何度伝えても理解できないみたいで、やっぱり本当にアホですね。
無差別ではありませんよ。
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
MLMですから紹介者がいるはずです。
無差別ではありませんね。
アホは治らんね。
どちらにしろカウントされますので。
誰でも閲覧できるインターネット上で無差別に説明会場に誘導しています。
匿名掲示板ですので無差別です。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
MLMですから紹介者がいるはずです。
無差別ではありませんね。
アホは治らんね。
どちらにしろカウントされますので。
誰でも閲覧できるインターネット上で無差別に説明会場に誘導しています。
匿名掲示板ですので無差別です。
悪質だとセンターから会社に問い合わせがあります
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、直接 詳しく聞いてくださいね。
MLMですから紹介者がいるはずです。
無差別ではありませんね。
アホは治らんね。
何度書き込んでも無駄だということ。
アホは、治らんからな。www
日本の法律に従って行われているMLMビジネスです。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
不明な点などがある場合は、
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、講師の方などに直接 詳しく聞いてくださいね。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1807/18/news086.html
ブラックロックだろ
BMEXは別会社なので
関係ないそうです。
権利収入は将来会社が儲かったら
出す予定だそうです。
何かは、まだ言えない(笑笑)
解約は、いつでも応じますけど
クラブが使えなくなりますだって
まあ、ノラリクラリとかわします
さすが、詐欺会社ですね
クラブってなに?
契約させられる互助会
他社で1万円の商品だけど
36倍から96倍で契約させられます
非「常識人」は、嫌がらせして嘘ばかりのことを書き込んでいますので信じなくて良いですよ。
勝手な想像と思い込みで、いい加減なこと言って批判するだけのレベル低い奴なので、まともに信じなくても良いです。
取扱商品セットの中の
2「デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業」
上記役務の提供、または権利の移譲がなされた形跡はありません。。
つまり、特商法上商品の引き渡しがなされないと違法なほか、
クーリングオフ期間の起算もなされないのでいつでも無条件解約ができる状態です。
そもそも、仮想通貨ATMや決済レジが頓挫した現在、
ビットマスターでは上記役務または業務の権利などというものは無く、当然その業務による報酬もありません。
会員の報酬は新規会員のリクルートによる登録料、
または、既存会員の更新料を原資とした売上が殆ど。
実態は連鎖販売取引を装った金品配当組織、或いはマルチまがい商法と言えます。
「デジタル通貨市場の開拓」
「インフラ整備事業の業務権利」
この役務または権利を
会員が誰ひとり説明できないこと事がこれらを証明してます。
>>367
不明な点などがある場合は、
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、講師の方などに直接 詳しく聞いてくださいね。
あるいは現在悩まれてる方は必読!
↓
勧誘の際に不実告知や事実不告知があった場合は、
特商法の規定による契約の取消しができます。
「不実告知等による契約の取消し」のできる期間は、
事実と異なることに気付いたときなどから1年以内、
または契約締結時から5年以内です。
↓
■特定商取引法 第40条の3
不実告知による契約の取り消し
第40条の3
連鎖販売加入者は、統括者若しくは勧誘者がその統括者の統括する一連の連鎖販売業に係る
連鎖販売契約の締結について勧誘をするに際し第一号若しくは第二号に掲げる行為をしたことにより
当該各号に定める誤認をし、又は一般連鎖販売業者がその連鎖販売業に係る連鎖販売契約の締結について
勧誘をするに際し第三号に掲げる行為をしたことにより同号に定める誤認をし、これらによつて
当該連鎖販売契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。
一 第三十四条第一項の規定に違反して不実のことを告げる行為 当該告げられた内容が事実であるとの誤認
二 第三十四条第一項の規定に違反して故意に事実を告げない行為 当該事実が存在しないとの誤認
三 第三十四条第二項の規定に違反して不実のことを告げる行為 当該告げられた内容が事実であるとの誤認
2項
第九条の三第二項から第四項までの規定は、前項の規定による連鎖販売契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消しについて準用する
↓
連鎖販売取引に関するお問い合せ、ご相談は
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
会員になれば年間数千万の権利収入が約束されてます!と勧誘されたんですが、不実告知だよね
私は月に50万の権利収入だと
言われました
それは何年前?
一年前です
最低でも50万と言われました
それの計算式は?
どうやって月50万の配当を捻出するの?
セブン銀行のATMの利益が年間7000億円
bmexのATMはセブン銀行よりも
収益が伸びると説明
bmexのATMを置き換えて説明
次に日本のクレジットカードの
総売上を出して
その何%がbmexになって
権利収入を予測で出すと200万円
話、半分の半分でも50万
拍手で、盛り上がりました。
それは、大昔の話だな。
bmexが営業停止になるまで
メインでしたよ
詐欺だから仕方ないけど
bmexが営業停止?金融庁から業務停止命令を受け、その後 登録申請を取り下げしたんだろ。
詐欺ではないぞ。
情弱会員のなけなしの金 横領したんだから
詐欺 窃盗以外 なんて呼べばいいのかな?w
次なる横領手段は やっぱりマイニングが濃厚かなwww
ここまでくると、騙される方も もう少しは勉強しようや 騙す奴は貴方の金にしか目がいってないのよ
ICOがあるで
一口100万らしいんご
大昔っていつ頃の話?
少なくともビットマスターは>>411
の説明をして勧誘してたことは認めるんだね。
日本の法律に従って行われているMLMビジネスです。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
https://hbol.jp/170864
-376
仮想通貨とビットマスターのマルチまがいの問題は関係ありません。
-376
ビットマスターは取引所でも何でもない
只の鹿児島発のビジョン系マルチ商法の会社なだけ。
↓
レジアプリのダウンロード数は100ぐらいです
↓
将来的に数千万円の権利収入が約束されてます!
これ不実告知だよね?
日本の法律に従って行われているMLMビジネスです。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
「不実告知の例」
「連鎖販売取引は国に認められた商法である」
「経済産業省のお墨付き」
↑ ↑
連鎖販売取引は下記のように特商法で規制されてる取引であり、
禁止行為に違反した場合は罰則があります。
↓
■禁止行為(法第34条)
特定商取引法は、統括者または勧誘者が契約の締結についての勧誘を行う際、
取引の相手方に契約を解除させないようにするために嘘をつくことや
威迫して困惑させるなどの不当な行為を禁止しております。
具体的には以下のようなことが禁じられています。
1. 「事実不告知」「不実告知」
勧誘の際、または契約の締結後その解除を妨げるために、
・商品または役務、権利に関すること
・特定利益に関すること
・特定負担に関すること
・契約解除の条件について
・そのほかの重要事項について
事実を告げないこと。
あるいは事実と違うことを告げること。
2. 「威迫・困惑行為」
勧誘の際、または契約の締結後その解除を妨げるために相手方を威迫して困惑させること。
3「名称・勧誘目的等の不明示」
勧誘目的を告げない誘引方法によって誘った消費者に対して、
公衆の出入りする場所以外の場所(貸会議室・事務所・自宅等の説明会会場)で、
特定負担を伴う取引についての契約の締結について勧誘を行うこと。
■法第34条第1項から第3項の禁止行為に違反した場合は、
「2年以下の懲役又は300万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する」
※違反例
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/03/20p3b100.htm
日々のの異常な連投と粘着質な行動を見ると、
おそらくビットマスターのマルチがうまく言ってないのでしょう。
洗脳されてるからまともに会話もできないしね。
気持ち悪いくらい粘着してるよね
その時間無駄にしてるって気づかないのかね
なんの?
仮想通貨のビットマスターレジ決済
>>394
暫く、若しくは将来にかけてそれが始まるとはなさそうだよ。
仮想通貨交換業登録申請の取り下げ以前から全く更新もしてない。
BMEXレジの申し込み方法について
https://www.bmex.biz/howto.html
現在、新規の受付を一時的に停止しております。
なお、総合口座および法人口座の開設の新規お申込みは受付ております。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
日本の法律に従って行われているMLMビジネスです。
↓「連鎖販売取引」(MLM) について
特定商取引に関する法律 の「第三章 連鎖販売取引」より
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s3
連鎖販売取引の説明コピペはもういりませんよ。
このスレでは「ビットマスターの問題点や違法性」を話てるので。
紹介者と連絡を取り合って一緒に最寄りの事業説明会に行って、講師の方などに直接 詳しく聞いてくださいね。
講師はビットコインの可能性やマルチの収入の話だけで質問しても答えられなくて濁すだけだよ
お客様各位
株式会社 BMEX(以下当社)は、2018 年 7 月 31 日をもちましてビットコインウォレットアプリ『BMEX Wallet』のサーバーを停止いたします。
サーバー停止に伴い、アプリにアクセスできなくなりますので以後ご利用は不可となります。
5月14日のお知らせでは、2019 年 1 月 31 日までサーバーを稼働させる予定を掲載させていただきましたが、
予定を繰り上げました理由はお客さまのバックアップデータ移管の技術的な安全性が確認できた為でございます。
従いまして、7 月 31 日以降 BMEX Wallet のサービスが完全終了した後も、弊社カスタマーサポートにて移行サポートを継続して参ります。
https://www.bmex.biz/news/news_20180628.html
あなたもビットマスター真理教に入信すれば救われます
そんなわけねーだろ!
不幸になった人のが圧倒的だろ
動員するぞ するぞ するぞ するぞ するぞ♪
すまん。次の部分の二重に入って
読みづらくなった。
「世間では
のようなことを感じている人が多いように
思われる。
これと対比してぜひとも君の意見を聞かせて
もらいたい。 」
その部分は無視してほしい。
・将来的に莫大な権利収入で一生安泰だよ〜←不実告知
・老後とか将来不安じゃない?でもその不安を解消できる方法があるよ←誇大広告
・年金よりももっといいモノあるよ!←不実告知
・オリンピック頃には日本で仮想通貨決済が当たり前になってます!←不実告知
・お店で決済が起こる度に1円がチャリンチャリン全国から入ってきて会社売上になります←不実告知
・お金の不安を解消できるよ〜←不実告知
・関わった人みんな幸せになってるよ〜←虚偽の事実の告知
・インフラ整備事業をやってます←レジアプリは100人しかダウンロードない、取引所は廃業。誇大広告
勧誘の際に不実告知や事実不告知があった場合は、
特商法の規定による契約の取消しができます。
「不実告知等による契約の取消し」のできる期間は、
事実と異なることに気付いたときなどから1年以内、
または契約締結時から5年以内です。
↓
■特定商取引法 第40条の3
不実告知による契約の取り消し
第40条の3
連鎖販売加入者は、統括者若しくは勧誘者がその統括者の統括する一連の連鎖販売業に係る
連鎖販売契約の締結について勧誘をするに際し第一号若しくは第二号に掲げる行為をしたことにより
当該各号に定める誤認をし、又は一般連鎖販売業者がその連鎖販売業に係る連鎖販売契約の締結について
勧誘をするに際し第三号に掲げる行為をしたことにより同号に定める誤認をし、これらによつて
当該連鎖販売契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。
一 第三十四条第一項の規定に違反して不実のことを告げる行為 当該告げられた内容が事実であるとの誤認
二 第三十四条第一項の規定に違反して故意に事実を告げない行為 当該事実が存在しないとの誤認
三 第三十四条第二項の規定に違反して不実のことを告げる行為 当該告げられた内容が事実であるとの誤認
2項
第九条の三第二項から第四項までの規定は、前項の規定による連鎖販売契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消しについて準用する
デジタル通貨の普及が
誰の権利収入の増加になるの?
そもそもデジタル通貨の普及とビットマスターのマルチの収入は関係ないよね?
408に対するレスだった。
間違ったす。
そいつが言うには会員はもう二万人は越えとるやって 一万人のアクティブエージェントはどうなったの?って感じ
そやから年四回のボーナスの金額は以前より少なくなったって。それは分配する人数が増えたからやって笑わせるな
まるでヘッドギアを着けたオウム真理教の信者のようやったわ!
配当が減るのは入会金が原資だからそうなるわな
会社の貢献度はいかに入会させて布教活動をやらさせたかだからね?
そうやわね そいつが言うにはビットマスターは半分は信じる半分はどうなの?て感じらしいまさに半信半疑らしい
だけどうちのクリスはどこどこのセキュリティの会社の顧問になった、カナダのマイニングは順調、カナダの水害で一部は動かせない 俺は詳しくはないけど、うちのマイニングマシンは今日本では一番凄いと言っていたわ
ここのサイトで聞いた事ばっかぬかしとったわ(笑)
結局マルチって上層部に洗脳されて金に目がくらんだバカがするもんやなって思ったわ
会社の目指してる方向性、会社のトップがどんだけスゴい人でもそれがその通りに実現する保障なんてどこにもないからね。
ビットマスターは今までやると言ったことを全て実現してきた会社だから安心です!と言ってる盲目信者もいるが、今までやってきたことはアプリ開発とか会社の組織を大きくしてきたことだろ?
努力の姿勢は認めるが、それが世間に受け入れられるということとは全くの別問題。
現にせっかくレジアプリを開発したのにダウンロード数は100程度という結果が出てるんだし。
最大手のBFやCCですらレジ決済が普及してないんだぞ?
評判良くない企業のレジなんて使いたいと思うか?
そうだね。
リクルートはエアレジで暗号通貨決済をCCと提携して
始めたけどCCの諸問題で現在は暗号決済はエアレジに
おいては止めてるよね。
あの大手のリクルートでさえ苦戦しているのに
代行業としての許可もないところがデジタル通貨インフラを
どのうよに開拓するのか想像するのが難しいよね。
201を
答えてくれることを期待するけどね。
さらに少しだけ追加しておくね。
現在君たちはデジタル通貨を業として扱う
許可はないでしょう。
つまりね、BMEXは動いていないから、暗号通貨を
業としては扱えないし、他のデジタル通貨だって
割賦販売法上その登録の許可はないから
扱えないよね。
ということはデジタル通貨の決済なんて出来ないから
商品の一部にある
「デジタル通貨市場開拓及びインフラ整備事業の業務権利」
は生きていないよね。
なぜなら決済が出来ない会社がどうやって開拓するんだろうね。
それで従来のように今も勧誘をしていることは
問題にはならないと君は考えるかい。
会社に聞きたいのではなく、ここにすごい量の書き込み
をしている君のモチベーションに敬意をはらって
聞いているんだけどね。
いずれインフラ整備とデジタル通貨市場構築という
文言についても書くかもだけどとあえずそこを聞きたい。
東京でやってんだよ。
とうとう、永遠に上場する事がない
ICOのプレセールを手掛けるんだ。笑
ポンジ信者は一口100万円なんて
安いもんなんだろ。
いよいよ最終段階なのか100万とは。
10万円くらいかと思ったよ。
ポンジどもが財布だって分かりやすいよな。
東京だという根拠は何ですか。
BMEX取引所
所在地 〒890-0042
鹿児島県鹿児島市薬師1-18-13 M2ビル
株式会社BMEX
■クリストファーフィリアトロー
https://8card.net/p/33925638108
2016/02/09 〜 BMEX 代表取締役
■古里 英文
https://i.imgur.com/JTo3WtI.jpg
https://i.imgur.com/sLtxN20.jpg
2009/05/28 〜 2010/02/28 株式会社ユートク次長
2010/03/01 〜 株式会社安全生活 専務取締役
2013/08/01 〜 株式会社ユートク カスタマーセンター
2015/03/01 〜 2017/03/31 株式会社BMEX チーフデジタルオフィサー
2017/04/01 〜 BMEX 代表取締役
■坪田隆志
https://8card.net/p/36321691124
2015/11/08 〜 株式会社ビットマスター入会
2016/04/18 〜 ビットマスター認定講師
2017/06/29 〜 BMEXマーケティング部
■米廣憲司
2017/04/01 〜 BMEXカスタマーサービス部
https://8card.net/p/39635661207
■前村龍輝
2017/04/01 〜 BMEXシステム管理部
https://8card.net/p/39634853839
■日比野瑛美
BMEXマーケティング部
https://8card.net/p/39727697636
統括会社BitMaster社
連鎖販売取引 勧誘者のご紹介
●ビットマスター全国認定講師
横手道子
西原玄 http://i.imgur.com/2sIQCqA.jpg
河内幸男 https://i.imgur.com/6yeJM3C.jpg
上杉幸宏
前田順子 https://i.imgur.com/iHkCVpb.jpg
鎌倉敏光 https://i.imgur.com/LoozAZ4.jpg
鎌倉庸臣 https://i.imgur.com/M7hXc5Q.jpg
堀川政美 https://i.imgur.com/WxbUAol.jpg
曽根弘次 https://i.imgur.com/4JhwA9F.jpg
坪田隆志 https://i.imgur.com/a8cHTic.jpg
冨田克浩 https://i.imgur.com/MOwaqNx.jpg
渡辺勝也
●ビットマスター 認定講師
山岡江里子 https://i.imgur.com/op8iEyK.jpg
山岡蒼史 https://i.imgur.com/wetifLh.jpg
飯田直敏
内村聡美
冨田浩二
金谷隼人
稲田義勝
町田有
松茂良義武
望月邦昭
久世拓矢 https://i.imgur.com/M1q72FF.jpg
永井勉 https://i.imgur.com/aMZ2Y6M.jpg
大塚留美子 https://i.imgur.com/jnozg9W.jpg
「仮想通貨」カテゴリーの関連記事