1:みつを ★2017/09/30(土) 00:24:33.25 ID:CAP_USER9.net
http://jp.reuters.com/article/rbc-bitcoin-ceo-idJPKCN1C40NB
[トロント 28日 ロイター] – カナダの銀行大手ロイヤル・バンク・オブ・カナダ(RBC)(RY.TO)のデーブ・マッケイ最高経営責任者(CEO)は28日、仮想通貨ビットコインは米JPモルガン・チェース(JPM.N)のジェイミー・ダイモンCEOが言うような「詐欺」には当たらないと反論。
ただ、監視の必要がある、とトロントで開かれた「ロイター・ニューズメーカー」の会合で発言した。
マッケイCEOは「ビットコインは自らを偽って伝えただろうか。答えはノーだ」と述べた上で、「ジェイミー(ダイモンCEO)の発言はおそらく、ビットコインが資金移動の監督逃れを助長しており、監視する必要があるとの見地に立ったものだろう」と続けた。
ダイモン氏は今月、JPモルガンの行員がビットコインを取引したら解雇するとも発言している。マッケイ氏は、RBCの行員がビットコインを取引したら、「おそらく取引を止めさせる」と述べた。
ただ、ビットコインを支えるブロックチェーン(分散型台帳)技術については活用法を研究中だとし、来年から優良顧客への特典プログラムで同技術を利用する計画を示した。特典プログラムであれば、仮に問題が生じても顧客の資金自体には影響が及ばず、修復が可能だと説明した。
2017年9月29日 / 09:00 / 8時間前更新
2:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:25:26.37 ID:cQPL2/ag0.net
そうだね。
金融機関がやってることと変わらないよね。
252:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 18:45:00.62 ID:mCo+ULdE0.net
3:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:26:17.29 ID:SbtOWiG+0.net
こいつさては買ったな?
16:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:32:23.41 ID:j38M3zNM0.net
>>3
いや、徒党を組んでのマッチポンプ
片方が下げ、片方が上げ
儲けは二倍以上
4:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:27:03.70 ID:4QkLW3Lr0.net
価値は抜かれ、無価値な仮想物を取引しているだけ、
騙されるなよ。
100:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:04:13.30 ID:yaSvxND00.net
>>4
その意味では現実の通貨もあまり変わらない
国家の後ろ盾があるかないか
122:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:18:12.61 ID:NWoT3Eiw0.net
>>100
>国家の後ろ盾があるかないか
死ぬほどバカだなww
これがあるから保証があるんだろうにww
バカってスゲーわ。
125:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:24:32.16 ID:yaSvxND00.net
>>122
ビットコインは自由な通貨なんだろ
どこの国が保証しているんだ?
149:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:43:24.79 ID:NWoT3Eiw0.net
>>125
保証が無いから詐欺だって言われてんだろ。
なにいってんの。
139:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:34:36.33 ID:AWRJfJCS0.net
>>122
国が後ろ盾になってて発行してたのがまじ紙くずになったのが軍票
http://teikoku-denmo.jp/history/honbun/gunpyo.html
144:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:39:29.58 ID:yaSvxND00.net
>>139
だから戦争に負けない強い軍事力が現代の通貨の価値なのさ
海外から見たら日本の自衛隊だって強いんだよ
5:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:27:18.01 ID:Wn6T+x3M0.net
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/live_wire_1203
http://999.shanbara.jp/niji/html/1505857567924/
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8
ここで毎日自演してる三重の転売屋、チョンカレー田中智之ってこんなやつです www
6:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:27:35.44 .net
詐欺だわ。
こんなの胴元がいくらでもコイン作れるからな。
22:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:36:37.28 ID:DYJtcLES0.net
>>6
お前もいくらでもコイン作れるんだから作ってみろよw
そんなの40万円どころか、ピザ代にもならないって思い知るから
お前のコインはピザ代にもならないダメコイン
ビットコインは40万円でも売れるお宝コイン
その違いが説明できないなら、お前の言ってることには何の意味もないってことだ
8:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:27:52.48 ID:rxFP38fV0.net
詐欺では無い
「詐欺のような物」だ
バールで殴られた奴なんて滅多にいない
304:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 23:16:42.09 ID:QoVmmmF20.net
9:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:28:03.98 ID:P9ehvMOS0.net
ISに捕まった米兵みたいなこと言ってんな
10:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:28:22.28 ID:AUmyjMNc0.net
通用しない通貨まがいだからね へwへ
11:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:28:37.94 ID:HLZe15bt0.net
騙される奴が悪いレベルだもんな
いわゆる「財産の自殺」だよ
自殺は殺人じゃない
自分の財産を自分でドブにすてても詐欺にはならない
証明終わり
12:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:29:36.48 ID:nuhyPuCT0.net
詐欺だと思うけど。(´・ω・`)
13:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:29:49.90 ID:+3ezFlpJ0.net
http://17news.sumi-tai.com/wp-content/uploads/2014/02/ab0f0a2b.jpg
14:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:29:58.43 ID:X8YGBD7e0.net
詐欺じゃないけど決済スピード馬鹿みたいに遅いので、
普通の人向けの決済手段としては使い物にならない。
15:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:30:15.79 ID:wxIu7D6D0.net
ビットコインは詐欺 → 暴落 → 買い仕込み → ビットコインは詐欺ではない(今ここ)
17:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:32:31.73 ID:l95F53H30.net
円天よりは拡げた風呂敷がデカいので
化けの皮がはがれにくいのかな?違っていたらゴメン( ˘ω˘ )
18:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:32:55.03 ID:RAO5bUnC0.net
誰かマウントゴックス事件のことどう思ったのか聞いてくれよ(´・ω・`)
19:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:33:03.88 ID:pz+ggDq40.net
本物の通貨は中央銀行が流通量を減らすとか調整できるけど
ビットコインは溢れて暴落しないのかな
134:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:29:48.20 ID:R5QuHJBC0.net
>>19
発掘時間がかかる事で市場に大量流出しない仕組みになってるのではないかな
20:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:33:20.51 ID:nuhyPuCT0.net
何時の時代も馬鹿騙して金を儲け様としてる奴らばかりだからな。ビットコインはチューリップの球根より酷い。(´・ω・`)
21:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:34:19.71 ID:cQPL2/ag0.net
暴落したら面白いことになりそうだ。
23:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:38:13.27 ID:WYWvKw/J0.net
詐欺王国の中国がやらないと言ってるんだから、もうオワコンだろ
46:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:19:33.54 ID:x7vtIKNz0.net
>>23
う〜ん、確かに中共政府が容認していたから中国人が使って高騰してた。
外貨流出を恐れて禁止したので、もう終わり。
75:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 04:48:11.39 ID:gO6ukFkd0.net
>>46
平たく言うと、パチンコスロット屋中国の換金用景品、或いはカジノ中国のテーブルゲーム用の
チップだね。
当の、パチンコ屋中国がもう使わないって宣言したから、価値はゼロだと思うなあ?
マネロン用通貨って、何時他の国で禁止されてもおかしくないし。
24:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:39:56.48 ID:LK8E2PkX0.net
別に買わんし好きなだけ上がれば良いけどさ
なんかこういう価値の無い物、力を持ってはならない物が高額で取引されてるのを見ると虚しい
93:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:30:52.79 ID:trrwCpht0.net
>>24
物々交換をしていた時代に、初めて硬貨が出てきたときもお前みたいなやつがたくさんいたんだろうな。
お前はその時代の思考と同じだな
102:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:11:08.42 ID:yaSvxND00.net
>>93
昔の貨幣は鋳溶かして道具にできる実用的なものだった
25:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:41:29.51 ID:sKpULnkw0.net
宗教と同じで信心してる人に何を言っても無意味だし
胡散臭いと思ってる人に布教した所で無意味
要は一人一人が自身で考えて好きなようにすれば良い
26:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:43:25.92 ID:ub0aBjtN0.net
チャイナマネードーピングで、自国の経済指標をかさ上げしている国だと、擁護に回るわな。
27:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:44:54.79 ID:HGa3gL6l0.net
>ビットコインは「詐欺」ではない
そう
「仮装」通貨なだけさ
誰かに都合のいい
29:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:48:01.57 ID:BFtgajJI0.net
職場の若いのにビットコインの学習会があるから来ませんか、と誘われた
甘く見られたもんだ俺
30:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:49:20.88 ID:B8JTg8Tx0.net
成海璃子は嘘つかない いい子だ
31:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:50:36.38 ID:SadXhQ/V0.net
こんなの今更買うなんて、ロシアンルーレットするようなもんだろ
例え安全な確率高くても、いつ暴落という銃弾が飛び出すか、終始心配してなくてはならない
ストレスで禿るっちゅーの
32:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:53:10.19 ID:MIdViSPv0.net
ビットコインを考案した中本哲史って何者なのよ
303:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 22:03:13.00 ID:nHf2H7DC0.net
307:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 07:59:11.34 ID:jZVlBw3R0.net
33:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:55:31.50 ID:V1lxo2Tp0.net
ビットコインで何か買い物できるの?
212:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 15:34:16.73 ID:JZbMpyIi0.net
35:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:58:56.59 ID:U/Kny7240.net
誰も信用してねえよ、金持ったバカが騙されるのを待ってるのさ
36:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 00:59:03.43 ID:nuhyPuCT0.net
ビットコインで儲けるには、皆に欲しがらせる必要がかるからな。いかにも価値が有るように宣伝しなくてはならない。惑わされるな。(´・ω・`)何の価値もないただの電子屑だぞ。
37:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:02:33.31 ID:n5CIcBxS0.net
ドルも詐欺だけどねw
38:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:03:51.12 ID:lD95K7zN0.net
詐欺師はみーんなそう仰います
39:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:06:58.47 ID:rZmn/fvO0.net
EUの中央銀行のトップも、つい最近に
「ビットコインはチューリップの球根と同じで、詐欺的である」と言ってたね。
しかし禁止にしたわけでもないしね。これからの行方については判断が難しいだろう。
40:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:13:31.72 ID:YKzcF2ae0.net
>>1
仮想は 仮想! 詐欺に決まってるだろ!!
VR(仮想現実)の動画も 現実だというのか!!!
.
42:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:16:59.47 ID:7Dn0to3h0.net
株式投資はギャンブルではない
と同じくらいの説得力
43:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:17:01.29 ID:Bul5qS8K0.net
>>1逃げ遅れて必死なんですねっ!(笑)解ります(笑)
44:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:18:48.54 ID:cnCGL6Ot0.net
琉球放送かと思った
45:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:19:06.53 ID:WDq6TOio0.net
油や穀類を弄ばれるよりは
こういう実態のないゴミにジャブジャブマネーが流れ込んでる方が健全
47:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:23:18.00 ID:R2/NN6cu0.net
悪い事する奴はみんなそう言うんだよ(笑)
天下一家の会の奴も円天も楽天もオウムもソフトバンクもな。
48:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:25:45.86 ID:VNwM9B+t0.net
ビットコインを使って詐欺を働く奴がいるんだろ
49:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:30:26.39 ID:xHztsKtb0.net
そりゃ詐欺ではないだろ
ただの投機商品でゴミになる価値もあるだけだ
ゴッホの絵だって誰も欲しくなくなったらゴミになる
50:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:51:51.79 ID:8WH9DA1q0.net
国家の後ろ盾がない、インチキ臭い、すでに投機ゲーム、マネロンの温床
人がすべて善人なら成立する共産システム
55:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:29:30.59 ID:BTuqaqEv0.net
ただの無国籍電子通貨だろ
>>50
善人なら成立するのではなく、欲望の為に善人にならざるを得ない、極めて資本主義的なシステム
51:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:58:15.93 ID:hMe0uRiR0.net
裏付けが無いだろw
52:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:15:33.33 ID:ZDkDtHd4O.net
ビットコインって通貨ってよりは株や有価証券に近いよな
53:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:18:59.03 ID:2KBL6aBL0.net
ダ・ヴィンチの名を使うなよクソが
54:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:22:20.85 ID:yzBCQPIs0.net
底値で買いこんでからの発表ですね、わかります。
56:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:52:40.89 ID:+zsiEduZ0.net
見えない金本位制みたいなもんだろ
57:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:25:00.23 ID:OOLyehkZ0.net
詐欺じゃないだろうね。
誰も担保しない仮想通貨ってだけだ。
58:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:26:54.50 ID:WKTMp8Ov0.net
「通貨」じゃない、「株」だな
59:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:42:56.17 ID:d8DItMC50.net
仮想通貨って名前の金融商品。 チューリップ並みの。
60:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:45:28.33 ID:R2/NN6cu0.net
PASMOは詐欺じゃないのか?(笑)
ビットコインよりひどいことしてるのに(笑)
61:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:49:01.89 ID:uQqcYSGO0.net
そいつがルバンだ!
62:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:49:12.45 ID:MDRcAFyv0.net
.
.
だって カリアゲ豚の手下に抜き取られちゃうんだろ
63:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:50:22.42 ID:wkIVuxpSO.net
価値が変わる貨幣なんか怖くて手を出せんわ
64:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:51:35.99 ID:brq0ryJC0.net
中国が必死でやってるマイニングってなんだよ
そこが理解できないから俺にはムリ
65:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:53:32.40 ID:7Q0YfeHp0.net
オランダであったチューリップの球根騒動を思いだした
66:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:54:34.61 ID:8ZL9YOED0.net
金融屋なんて皆詐欺師みたいなもんだろ
67:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:56:58.12 ID:SPKm5UiV0.net
スイカや楽天ポイントだって変動するんやで
68:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:59:16.83 ID:z+1Gm6zV0.net
詐欺じゃなくて、金持ってる奴が好き勝手に相場弄れるってのが問題だろ
69:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 04:03:55.50 ID:znsaommU0.net
たしかにビットコイン相場は大昔の球根相場と一緒だな。
注目されているのはビットコインよりブロックチェーン技術
70:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 04:04:45.40 ID:LNFGjIXl0.net
詐欺じゃなくて危険な投機商品
命がけのギャブラーにはたまらない
ただこれを真っ当な通貨のように言うと詐欺だな
71:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 04:07:19.71 ID:Tro3rcdf0.net
詐欺ではないが価格変動大きすぎて危険性は高い
89:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:45:32.99 ID:5qMjcfnP0.net
72:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 04:11:44.78 ID:XoC3U7fJ0.net
ポジショントークの応酬
73:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 04:14:39.88 ID:C/zFum0n0.net
まぁシステムが詐欺師のねずみ講なのは明らかw
74:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 04:19:00.03 ID:ddJ7pgZt0.net
ユダヤは1京円も資産がある
仮想通貨は総額せいぜい数兆円
どのようにも揺さぶれるw
騙されてるだけだぞ 利益出てるうちにとっとと逃げとけw
76:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 05:00:30.21 ID:tzJlVpPY0.net
カナダって今ではチャナダなんだから「騙される方が悪い」の仲間だろ
77:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:15:08.09 ID:OUhN/G1z0.net
ねぇ知ってる?
「ボラティリティ」って「変動率」じゃなくて「揮発性」っていう意味なんだ。
突然あとかたもなく蒸発しちゃうかも、っていうことなんだよ。
覚えといてね
78:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:46:24.30 ID:/hoRJHZU0.net
ビットコインは国境を越えてグローバルに活動する
巨大資本家にとって邪魔になっている国という存在を
破壊し、国に保護されている国民を利用し私服を
肥やそうとする活動の一環。
79:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:49:43.15 ID:PUwLFTAu0.net
そうそう詐欺ではないよ欠陥商品というだけ
80:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:51:07.08 ID:NW+3Oynf0.net
詐欺ではないならなんで監視が必要なんだ
お前自身が詐欺師だろうよ
81:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:54:54.44 ID:CBjMe2ss0.net
金も財もない通貨なんだよね
ドラクエのゴールドと変わらないまさに仮想通貨
82:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:56:34.76 ID:1bAHkoit0.net
これは詐欺ですって正直に言う詐欺師がいるかよw
83:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:57:12.67 ID:P9ehvMOS0.net
投資は必ず儲かるものではないが
胴元だけは確実に儲かる
この手のスレでいくら擁護しようが、最終的には胴元以外は全員養分
84:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:02:37.42 ID:JKZHv8np0.net
存在しないものでも、信じていれば世界的に長い間成立してきたものがあるだろ
宗教だ
86:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:05:40.17 ID:JS1bErOz0.net
紙幣の起源は金庫業者に預けた金(ゴールド)の引換券
今はそれが無理になって政府の信用度やら保証で価値を保っている状態。
ビットコインは皆が価値があると思っている状態で成り立っているだけで、誰も保証
なんてしてくれないよね。
まあ、一般的な通貨も政府への信用や保証能力がなくなれば価値が無価値に等しくなる可能性
があるがな。
87:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:21:20.66 ID:PUwLFTAu0.net
取引所が機能しなくなったら持ってるコインはどうやって換金するの?
88:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:27:44.06 ID:ezT/pFQP0.net
天下の金融庁様がFXのレバをご規制なさるので
こんな危険な通貨に触らざるを得なくなった
90:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:53:26.27 ID:0MVrRZA/0.net
まだ詐欺ではない
これからやる
91:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:56:48.44 ID:7n1CL6fM0.net
動きが大衆心理の反映だな
面白い
92:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:00:07.94 ID:opoBOROu0.net
詐欺師は自分の事を詐欺師とは言わないし
これから詐欺りますとも言わない
一般的には
98:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:45:46.13 ID:As69U4YT0.net
>>92
アム○ェイはねずみ講でも詐欺でもありません
94:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:38:07.01 ID:hMe0uRiR0.net
試しに名称を子供銀行券に変えて見ようよ
そしたらわかる
95:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:08:34.90 ID:GZhnM6S40.net
テレビでCM打って情弱だます下準備始めたことで胡散臭さに加速
96:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:27:36.33 ID:qfBEgvv70.net
びとコインがどうゆって生まれたのかも未だに知らない俺
97:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:14:35.67 ID:k1KEEaGc0.net
過去何回も暴落している
5万円が3万円に暴落したし
10万円が6万円に保護したし
20万円が12万円に暴落したこともあった
この前も
50万円から、30万円まで暴落した
99:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:58:35.96 ID:apH5dgl20.net
>>97
これな
3万円の時に買えた人は勝ち組だよな
101:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:10:12.83 ID:frYmfwv+0.net
Bitcoinを庇う気もないけど、詐欺呼ばわりしているバカなんてまだいるんだな
バカとて侮るなかれで声が大きくなれば国さえ衰退に導くしで始末が悪い
103:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:11:43.36 ID:ddJ7pgZt0.net
こういうスレで普通にポジショントークして儲けようと思ってるからたちが悪い
擁護する奴も同様に詐欺師である
欠点あり過ぎビットコインw
https://blog.kaspersky.co.jp/bitcoin-blockchain-issues/17658/
104:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:24:08.32 ID:yaSvxND00.net
金塊を預かって証文である銀行券を発行しているのと同じことをやっているにすぎない
交換レートが変動すれば詐欺だ
105:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:29:55.54 ID:i610kyTP0.net
サギじゃないよ
信頼性が低いだけ
106:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:39:03.51 ID:lFmUoMKB0.net
仮想通貨
・・ある意味、株よりFXより危険ってこと。
素人が手を出すべきでないのは確か。
最終的には自己責任。
107:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:40:52.88 ID:Ypb8HN+y0.net
俺のやってる店でもビットコインの決済を受け付けようかと思ってんだけどさ
通貨価値が安定しいればいいけど
下落なんてしたら商売にならんのだが。
すぐ換金すりゃいいのか?
108:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:43:56.42 ID:lFmUoMKB0.net
>>107
そういうことは、ココで聞かない方が良い。
失敗しても後悔無いように自分で判断した方が良いよ。
109:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:52:53.88 ID:DYJtcLES0.net
>>107
決済業者のHPみりゃ一瞬でわかることを2ちゃんで聞くなよw
即円転して振り込むサービスだってあるだろ
10分かからないと決済できないとか、レートが安定しないと困るとか、
そんなの間に入る業者がどんどん登場してきて便利にしてくれるもんだよ
「コンピューターなんて難しいからビジネスじゃ使えない」なんて言ってるアホはいないだろ?
「俺はDTPができないからチラシが作れない」なんてギャグにもならないだろ?
難しいならIT屋や印刷屋に頼めばいいし、それが新しいビジネスにもなる。
それと同じことなんだが、なぜか仮想通貨に限ってはどうにでもなることを
根本的欠陥みたいに吹聴するやつがあとをたたない
111:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:57:19.90 ID:Ypb8HN+y0.net
>>109
ビットコインのメリットは、
手数料が安いことじゃないのか?
中間に業者を入れるんだったら
意味がないんだが。
117:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:11:39.35 ID:DYJtcLES0.net
>>111
コストが安いのをメリットだと思うなら、
業者の手数料が安いか高いかで判断すればいいだろ
なんで業者が挟まるかどうかを気にするんだ?
こういうのが支離滅裂な議論の見本だわw
>>112
そりゃまぁバカが無知なまま勝手に思い込みするのは仕方ない
あんたもそう思ってんだろ?
120:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:13:46.00 ID:lFmUoMKB0.net
>>117
なんか必死ww
投資失敗か??wwww
124:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:22:39.64 ID:Ypb8HN+y0.net
>>117
そもそも、ビットコインで取引するのなら、
業者を挟む必要は無いだろと言ってるわけだが。
そこに、お前が業者を挟めというから
話がおかしくなるんだよ。
178:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 13:39:41.71 ID:sQ65TsYJ0.net
112:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:00:59.44 ID:lFmUoMKB0.net
>>109
マウントゴックスは、破たんしたよね。
被害者多く出たよ。
だから、欠陥もあると思われても仕方ない。
君は、どうやらビットコイン投資家っぽいね
110:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:54:54.43 ID:DZO0xfDn0.net
数字がコロコロ変わる借用書なんて恐くて使えない
113:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:01:05.77 ID:zy90WiJX0.net
114:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:02:09.11 ID:tsLGQavh0.net
逃げ遅れて必死なんですねっ!解ります(笑)
115:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:03:39.20 ID:C4AK/sq70.net
ビットコインよりもビットコインを扱う取引所がヤバイってこと
116:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:05:05.33 ID:lFmUoMKB0.net
119:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:12:37.13 ID:C4AK/sq70.net
>>116
マウントゴックスの事件を理解してないだろ
あれはCEOの横領、内部犯行だぞ
126:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:25:39.74 ID:lFmUoMKB0.net
>>119
そのCEO、破たん後にテレビでドキュメント番組出てたやん。
横領はしてないですって言い切ってたけど?
破綻後も都内か何処かの高級タワマンに住んでたやん。
136:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:31:30.25 ID:C4AK/sq70.net
131:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:27:59.97 ID:hKbqBKPr0.net
>>119
マウントゴックスのハッキングに関わったロシア人がアメリカで別件で逮捕されてたから
全容が解明されるのはするのはまだ先だろ
141:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:35:59.66 ID:C4AK/sq70.net
>>131
それは知っている
だが取引所の管理が杜撰ということに変わりはない
118:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:12:13.07 ID:FfC0F+NI0.net
昔のルール無用の投機技術を懐かしむシニア層に受けるんだろう
121:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:14:15.74 ID:ts62C+xc0.net
価値を保証するものが何もない
123:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:22:27.79 ID:1+Z4cV3e0.net
強制通用力がないから、
チューリップだと思えばいい。
チューリップの球根1こで家が買えた時代もある。
127:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:26:23.04 ID:hKbqBKPr0.net
中国人移民が多い国だから擁護するのも当然だな
暴落したら中国系カナダ人の資産が減る事になる
128:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:26:33.46 ID:u3O9iHQ50.net
通貨発行権という素晴らしい既得権益を先進国が手放すわけねーだろアホか(笑)
129:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:26:51.10 ID:dCmkVity0.net
取引実態はあるから詐欺ではないだろう
いわゆる虚業みたいな
130:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:27:15.19 ID:4tGIu+ld0.net
ビットコインの計算の7割を処理してる中国で電力消費を理由にマイニングが規制されたら
ビットコインは処理がクソ遅くなって暴落するだろ
そんなもん怖くて手を出せるかよ
147:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:42:42.74 ID:AWRJfJCS0.net
>>130
マイニングで新しいコインが生成されなくなったら総量が増えなくなって上がる要因にはなっても下がる
要因にはならんな
取引そのものへの規制は下がる要因にな
>>144
ビットコインには軍隊が勝つ負けるという概念が存在しない
132:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:28:43.84 ID:p7EXbT4i0.net
ビットコインのネット記事を見てるが、全然理解しておらず執筆してトンチンカンな批評までしてるのばかり。
真価が分かってない奴が多いから、まだまだ伸び代あるな。
133:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:29:45.98 ID:LKL0j47+0.net
為替とか株の自称専門家とかって JPモルガンが詐欺だと言ってると聞くと へへーとひれ伏して ビットコインはもうあかんと垂れ流してたけど なんの事もない順調じゃね
135:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:31:07.98 ID:lFmUoMKB0.net
北朝鮮もビットコイン不正入手してるとね・・
まぁ、安全性は低い。
137:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:34:16.73 ID:u3O9iHQ50.net
ビットコインFXなるものも登場してるがFXと同じ課税20%で信託保全されて尚且つ呑みじゃないなら人気出るかもな(笑)
今のビットコインの取引やってる大半はただの現物買いだろ(笑)
138:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:34:28.42 ID:lFmUoMKB0.net
ビットコイン仮想通貨
発行元がはっきりしない時点でね
140:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:35:16.24 ID:el5mOYqB0.net
いっぱい持ってるんだろうな
142:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:37:55.30 ID:p7EXbT4i0.net
金の埋蔵量について、最近の調査で採算がとれる浅いところにまだ発見されていない鉱脈が沢山あることが判っている。
間もなく価値が落ちる。
143:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:39:27.63 ID:eZB1OY8X0.net
いつか誰かが諦めたら崩壊するモデルなのに
支えるしか無いビッグウェーブにチキンレーサーが乗ってるだけの構図
145:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:40:25.33 ID:THtU1DXXO.net
需要が有れば売れるんだろうけど、
その需要がマネロンとかだから、各国でいつ禁止されるか分からない
146:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:42:30.61 ID:a5EcF6N20.net
詐欺じゃないよチューリップだよ
148:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:43:03.14 ID:tsLGQavh0.net
逃げ遅れたからってムキになるなよ(笑)自己責任だろ?(笑)
150:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:43:25.11 ID:+zsiEduZ0.net
これが詐欺なら金を掘って売ってる連中も詐欺って事だろ
151:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:43:52.94 ID:NWoT3Eiw0.net
155:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:49:30.39 ID:yaSvxND00.net
>>150
金は加工が容易で装飾や工業用途に需要があるので常に消費される
152:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:45:21.10 ID:VHYov/b80.net
NHKがニュースでやたら取り上げて推してたよねえ
マウントゴックスの事件の時は知らんぷりしてたけど
153:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:45:43.25 ID:nKiqn51J0.net
>ビットコインは「詐欺」ではない
などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明
154:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:49:04.46 ID:lFmUoMKB0.net
仮想通貨はビットコインだけじゃないからね。
いろいろ胡散臭い
156:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:51:58.23 ID:BTuqaqEv0.net
通貨の本質は信用のIOUだから、
皆が通貨として認めれば通貨本体は石ころでも貝でもいい
161:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:55:58.78 ID:yaSvxND00.net
>>156
いつの時代も価値の源泉は人間が生きていくのに必要なもの
衣食住と安全保障だよ
169:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 13:07:24.90 ID:BTuqaqEv0.net
>>161
石ころや貝、貴金属、紙切れが通貨として使われている時代を考えれば、
信用さえされれば通貨は何でも良い
179:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 13:48:39.63 ID:yaSvxND00.net
>>169
その信用は人間の生活を基礎として連鎖してるのさ
普遍的に必要とされるものでなければ機能しない
181:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:02:48.72 ID:BTuqaqEv0.net
>>179
お前は米でも小麦粉でも通貨として使っとけや
そうしないと論理的に整合性が取れないぞw
185:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:27:00.88 ID:yaSvxND00.net
>>181
だから江戸時代は米を年貢で納めて武士は米で給料をもらったわけだね
ただ食糧を生産するにも道具が必要なわけで金属が貨幣として使われる
金属どうしでより携帯性の良いもの=価格重量比が高いものが使われる
さらにその金属を預かった証文が紙幣として機能しさらに携帯性が上がる
その紙幣を預かった金属より多く発行することでもはや通貨の価値は実態としての価値より遊離してしまった
そこで今度は国家の軍事力をもって強制通用力を持たせる
通貨の歴史にビットコインの入り込む隙間はない
230:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 16:14:39.18 ID:BTuqaqEv0.net
>>185
国家の通貨はインターネットを介して自由に送れない
国家の通貨であるが故にインフレを志向する
また国家が破綻した時に紙切れとなる
ここにビットコインの存在意義がある
157:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:54:35.42 ID:PUwLFTAu0.net
ビットコインは詐欺ではない
ビットコインはババ抜きだよ
最後まで持ってた奴が負け
158:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:54:57.79 ID:3YEzS3vw0.net
通貨なら信用だが、通貨として機能するにはいくつか条件が整ってない。
社債とポイントの特性を併せ持つ証券という感じだな。
160:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:55:44.36 ID:JABE3kmP0.net
最初のうちは自国通貨や資産と連動させて
流通も国内だけで運用されて、名称だけが
Jコインみたいにやったらいいのかも、練習や積み重ねが大切
162:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:59:40.76 ID:oANYji7u0.net
自国通貨がゴミになる可能性が高い国の人にとってはそれなりに
166:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 13:03:34.35 ID:yaSvxND00.net
>>162
自分は何の労働もせずただコンピュータが計算しただけの何の価値もないものを売って外貨が手に入るんだから
途上国にとってこんなにおいしい話はない
163:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:59:46.97 ID:AbrqYna30.net
BITCOINに価値があると思ってる人達だけで
やってる壮大なババ抜き(笑)
164:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 13:01:47.68 ID:GbxT1m/r0.net
詐欺かどうかしらんが手を出すもんじゃないということはよくわかった。
165:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 13:03:14.68 ID:mZa+2jMf0.net
>>1
詐欺ではないが、価値はない。
167:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 13:04:02.68 ID:pdprZVn40.net
中国はビットコインを禁止みたいにしてしまったが、
仮想通貨そのものには、食指を伸ばそうとしてるようだよ。
ビットコインはマイニング部分は中国が主要であったが、
最も美味しい最初から企画した場合の、通貨発行権のような部分には関われなかった。
中国らしく自分ルールで作った仮想通貨とそれに関する新システムで再参入を狙っているだろう。
168:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 13:05:24.61 ID:q73xJZk00.net
詐欺つうか・・・
最後までやってたら損するわな
賢いのは儲けて違う餌に移行してる
170:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 13:14:21.69 ID:3wX5cNtA0.net
通貨ってのは国家と同じでもう宗教の世界に近いからね
だから仮想通貨は通貨か否かの話になると信者も否定論者も話が噛み合わなくなる
172:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 13:16:28.86 ID:1Cqetia80.net
でもある日突然崩壊するのは国家も同じなんだけどね
173:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 13:18:17.24 ID:pdprZVn40.net
仮想通貨は通貨である。
これが確かであったとしても、その当該の仮想通貨が廃れれば、通貨ではなくなるよ。
それはホンモノの通貨でも同じ。
174:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 13:20:10.35 ID:+YO3djFg0.net
>>1
まがい?
175:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 13:24:53.04 ID:zoLdPNb50.net
分裂騒動があったようにインフラ脆弱
ブラックボックス多い
ある日突然終わるだろう
176:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 13:26:06.60 ID:vISmXnpZ0.net
あまりにも胡散臭くて一般人が釣れないもんだから詐欺師と山師だけが溢れかえってるの
177:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 13:30:55.13 ID:n44IVHnq0.net
安定しない物に信用あるかよ(笑)
180:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 13:48:58.14 ID:NXWxkw2o0.net
ビットコインを禁止した中国も、詐欺発言したモルガンも、暗号通貨とその技術に関しては将来性を見出して莫大な投資をしている
ビットコインが敵視されるのは、国や既得権益を持った大企業にとって非中央集権的な仕組みが都合が悪いから
だから彼らは自分たちでコントロールできる形での仮想通貨を模索している
ビットコインキャッシュとの分裂騒動の本質は、中央集権で利益を上げたいマイナーと、
インターネットが始まった時から続く非中央集権化を推し進めて世の中と人々に価値をもたらそうという長期的な視野に立ったコア開発陣との思想的な対立
技術的にはブロックサイズなんて大きくしようと思えばいつでも出来たし、ライトコインのようにマイニング難易度を下げて反映時間を短くすることもできた
コア開発陣が長い間そうしなかったのは、技術的に新規参入が困難な状態になると中央集権化が進んでしまうことを危惧して、
LN等の次世代技術でトランザクションをブロックチェーンからオフロードすることで根本的な解決を図ろうとしたから
既得権益が脅かされたら、その脅威を排除しようとするのは当然のことだよ
182:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:12:45.52 ID:jxgN27MZ0.net
ようするに俺も新しいビットコイン作るから詐欺だとばれては困るというわけか
183:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:20:10.41 ID:i/lNHpTi0.net
まあ、ビットコインという紙幣のような現物で取引できるなら詐欺ではないと思う
184:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:23:11.07 ID:BpLNQDNe0.net
すわ、法螺に応じる法螺が吹き返された?
これは各員、
道義性におけるそれぞれの水掛け論をスタンバイし、それぞれの戦場なんだか洗浄なんだかに向かうのでは?
186:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:31:09.88 ID:LCSttIPw0.net
詐欺師が自分の事を詐欺師とは言わんだろw
187:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:31:14.56 ID:pdprZVn40.net
中国のスマホで使われてる便利な電子マネー。
暗号通貨でもビットコインでもないが、便利なので現金が使われなくなっている。
中国は統制したがるから、それら電子マネーも、中国の中央銀行管理にしてしまうそうだ。
アリペイなどから全部取り上げるというのではなくて、それら民間に中央銀行が委託しているという形式になるのかな。
だからアリペイなどは、その電子マネー商権を全て失うわけではない。
国家や中央銀行は、自分らの統制下にない「通貨」みたいなのが増えるのを、恐れるんだろうね。
188:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:32:36.28 ID:PUwLFTAu0.net
母数が増えれば増えるほど敗者も増えていくw
189:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:33:30.09 ID:VoUdydqF0.net
詐欺ではないが、投機対象であって投資対象ではない。
砂糖や大豆なんかと同じ性質のもの。
190:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:39:41.79 ID:DT0lYClv0.net
国家とかもう古いわ
意外にも不安の声をよそにビットコインが世界共通通貨になったりして
191:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:42:17.43 ID:yaSvxND00.net
国家の力を示すためにこれからまた戦争だよ
192:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:43:55.89 ID:tAJTArtW0.net
Royal
Baka
of
Chon
193:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:46:06.49 ID:mAPkYlV/0.net
円天が
↓
194:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:46:25.11 ID:H1k7JAX20.net
中国政府が統制出来ないのを恐れるくらいだから、ビットコインは胡散臭いというより革新的な仕組みだよ
信頼できる国を持たない奴らにとっては自国通貨よりは安全資産
日本人の視点から見ればただの怪しい投機対象
その他オルトコインは、仕組上ネズミ講なのがうじゃうじゃしてるけどな
steam決済用に二年前に買ったビットコイン数万円分が、使っても使っても減らなくてワロタ
195:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:47:19.28 ID:4nNg3nUP0.net
Bitcoin詐欺発言の後に大量に買いが入ってんのモルガンて噂あるでw
196:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:52:09.71 ID:lhqp7ulZ0.net
国家というより国民国家が陳腐化しているのかもな?というのは感じるな。
203:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 15:12:51.96 ID:yaSvxND00.net
197:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:53:40.31 ID:4LYXnRCz0.net
破綻しても誰も保証してくれへんで
198:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:54:18.67 ID:Zh9t3bdB0.net
わざわざそんな宣言せなアカンほど詐欺っぽいってことかw
199:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:55:11.38 ID:SJXoN4/T0.net
今やってるあのCM問題だろ
200:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:56:32.03 ID:fJXsl9kg0.net
空売り→ビットコインは詐欺だ→暴落で大儲け
ドル円ショート→ミサイル発射→ドル円暴落で大儲け
みんなやってることだ
201:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:58:01.79 ID:nq/t1gzd0.net
無知な奴
乗り遅れて指くわえてる奴
値下がりで儲けを得る奴
どれかな
202:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 15:08:03.61 ID:mAPkYlV/0.net
日本も負けずにアベコインを発行
204:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 15:14:28.09 ID:C/zFum0n0.net
んなアホな
どっからどうみてもねずみ講
もっと言えば円天
207:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 15:15:21.14 ID:W2bkmXdY0.net
詐欺っていう詐欺師はいない
つまりそういうこと
208:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 15:17:26.89 ID:sVu3Oh0w0.net
詐欺だと思うならショートすれば良いのにね
ただそれだけのこと
209:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 15:18:54.50 ID:CWc/8SSn0.net
>>1
こういう奴らはウソばっか吐くからな
何においても自分の願望を口にしてるだけ
詐欺師か占い師かってウンコだよ。
210:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 15:19:03.67 ID:v2JtPpgJ0.net
今のところ通貨とはいえないじゃん。その意味では詐欺だね。
211:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 15:19:32.90 ID:pdprZVn40.net
通貨と銀行制度も、詐欺のようなものなので、程度問題ではあるね。
しかし信用度と歴史が、現時点では違い過ぎるんだよね。
物質的価値というのもないしね。
ローマ帝国崩壊間際に、金貨を埋めて隠したとして、それが現在掘り起こされれば、
金価値をもつので、それなりな資産にはなるんだけど。
そういう比較としては、ビットコインは厳しいよね。
239:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 16:38:15.74 ID:AWRJfJCS0.net
>>211
埋めて千年後二千年後に掘り起こして価値があるかどうかで判断するなら、紙幣は無価値って言ってるのと
同じだけど?
267:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 19:18:53.76 ID:WazgKI6V0.net
>>239
でも実際に金無双ダイヤ無双になったら
其の時には既に経済取引システム全体に於いて
最早財貨を貯蓄するより身体鍛えといた方が有利って
第二次大戦中のドイツ人ユダヤ教徒が実証済みじゃん(´・∀・`)
213:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 15:35:07.59 ID:Q3DYkaLa0.net
詐欺や脱税に利用されやすいのは事実やろ
214:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 15:35:48.63 ID:uDesrYLr0.net
端数がsatoshiなんて単位
詐欺みたいなもんだろwww
216:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 15:37:48.46 ID:aMGUTYJlO.net
扱う奴らが、詐欺師だからな
217:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 15:38:13.61 ID:olrQdwMf0.net
詐欺だろ馬鹿!
誰が保障担保してくれているんだよ
意図的なEMPで全てゴワサンじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 15:39:59.55 ID:XSnSG7Qm0.net
ぼくに教えてください。
ビットコインを買うとき支払う円はどこへ 行くのですか?
ビットコインから円に替えられなくなる事態は起きないのですか?
いつまでも上がり続けなければ、お花畑の誰かがババを引かされるのでしょうか。
221:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 15:54:59.48 ID:H3MnXsh60.net
>>218
仮想通貨関連スレッドにもたまに現れる、ケンモメン神の「田布施システム」レスを見つけると良いよ
254:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 18:49:04.39 ID:knxBzw/00.net
>>218
相場の値段で買えるけど、
相場の値段では絶対に売れないシステム。
欲しい人が居ないと売れなくて、
買う人が現れた時、
売る宣言をしている人のうちで自分が一番安値を提示していないと売れない。
こんなもん買うの?wwwww
258:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 18:57:56.52 ID:mCo+ULdE0.net
222:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 15:57:47.23 ID:AQUSnBoD0.net
じゃあ全員が今すぐドルや円に換金したらどうすんの
223:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 15:58:53.69 ID:pE131c/e0.net
詐欺に使われるだろ?
だから危険ツールと見做しているが
224:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 16:00:24.67 ID:PwR5WoTg0.net
>>1
あ〜…ネットワークビジネスの人達が言うのに似てるねw
225:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 16:00:35.98 ID:AQUSnBoD0.net
CEOはドルでバッチリ貯金してるんだろ
226:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 16:03:59.25 ID:i610kyTP0.net
で、BTCとBCCどないすんの?
227:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 16:11:58.99 ID:46gRoRZL0.net
詐欺ではないと言う詐欺
228:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 16:13:05.15 ID:vBDQfk8V0.net
詐欺師はみんなそう言うんだよwwwwww
229:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 16:14:19.48 ID:qTLo5K9E0.net
前にビットコイン破綻したときは完全に詐欺だったよね。全部コイン消滅したよね?
231:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 16:15:08.51 ID:BTuqaqEv0.net
>>229
取引所が破綻しただけ
ハッキングで盗まれたから消滅はしていない
232:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 16:18:54.81 ID:USWijZVG0.net
規模の大きい円天
だけど円天を信じてる仲間内では通貨とかわらない
240:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 16:45:49.55 ID:AWRJfJCS0.net
>>232
円天発行してたのはこのおっさんだろ
恣意的に発行してめちゃくちゃやったから詐欺だった
http://www.tanteifile.com/diary/2009/06/17_01/image/01.jpg
国が発行する通貨だってジンバブエドルみたいに信用されないと結局同じこと
「仮想通貨」そのものを全否定する根拠にはならんよ
244:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 18:04:57.86 ID:OUhN/G1z0.net
>>240
俺の給料は日本円なんで、それと比べてくれよ。
ジンバブエドルなんて、見たことも触ったこともないからさww
233:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 16:19:04.03 ID:kzH2j1/00.net
>>1
まあ、最後に持ってる奴がババ、もとい、損する仕組みになってるのは事実だし
詐欺っちゃあ、詐欺だわな
235:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 16:21:25.55 ID:BTuqaqEv0.net
305:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 07:44:21.12 ID:mt1ALRGC0.net
306:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 07:55:54.41 ID:vYc1y3960.net
>>305
取れなければ取らない
http://i0.kym-cdn.com/photos/images/original/000/947/960/cfe.jpg
https://i.ytimg.com/vi/64La_NiYKnQ/maxresdefault.jpg
308:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 08:01:09.05 ID:jZVlBw3R0.net
>>306
で、インフレ制御するこが国の仕事なのに
ビットコインは無秩序にインフレする、ってんで凍死家が殺到してるわけだろ?
詐欺でしかないな
現物無いから、チューリップバブル以下
309:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 08:18:43.22 ID:vYc1y3960.net
>>308
ビットコインがインフレ?
インフレーション 貨幣の購買力が実質的または長期的に低下すること。
234:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 16:21:24.54 ID:46gRoRZL0.net
おまえら海外と取引もないのに世界で使えるとか言うよな
236:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 16:22:47.95 ID:tjroysgL0.net
ボーズ・オブ・カナダ
237:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 16:23:19.33 ID:yiGjqkI30.net
沖縄琉球放送かと思ったよ
238:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 16:23:24.68 ID:FIcUw6I50.net
>>1
じゃあいっぱい持てば
241:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 17:12:32.53 ID:ToMi2GLU0.net
242:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 17:34:58.68 ID:i9EuNC1I0.net
どこからどう見ても詐欺だろ
243:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 17:56:26.31 ID:tnf73p8S0.net
サギでも何でもいいんだよ、自分にとっちゃBTC様々だしね。乗り遅れたからってブツブツ言うのはなあ…
245:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 18:07:22.25 ID:pE131c/e0.net
>>243
乗り遅れたんじゃなくて見るからに怪しいから避けてたの
248:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 18:25:52.49 ID:tnf73p8S0.net
>>245
人それぞれだね。自分はBTC教えてくれた人に感謝してるよ。ただ税金がひどかった。雑所得扱い…
257:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 18:56:34.50 ID:WazgKI6V0.net
>>248
正式に通貨と認めちゃったらその瞬間にその国の政府の通貨独占発行権を侵害して居る事になり
大抵の国の法律下では当然にその国の内に在る決済店舗開拓営業会社は違法になり摘発されるからね
決済店舗が無く為れば取引所でも悲惨な値動きになりビットコインは壊滅する
260:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 19:01:20.75 ID:WazgKI6V0.net
>>257
書き忘れ
つまり現在の信用創造の方法で発行されて居るビットコインは信販会社が発行する変額面商品券でしか無いんだよ
それをの取引は商品券や航空券などをチケットショップで売買して居るのと同じ扱いでしか合法に為り得ないのでそこから得た収益は当然に雑所得に為るんだよ
264:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 19:12:36.10 ID:tnf73p8S0.net
>>257
勉強になりました^^自分は知り合いの手取り足取りでやってたから。その人は、税理士に処理を投げたら顧問料だけでとんでもない金額とられたみたい
246:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 18:07:52.92 ID:lZ7uUizR0.net
こういう話好きなら21世紀の貨幣論読むといいよ
247:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 18:11:39.79 ID:zCIwUkI60.net
世界的視点で見ればそういう国々もあって、世界的には必要とされているって話
250:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 18:42:51.44 ID:A+Xx/nay0.net
つい最近のビットコイン分裂騒ぎに乗じて
実際に俺のビットコインは消えてしまったわけだが
ビットバンクは知らぬ存ぜぬとおっしゃる
日本の大手銀行系が取り扱い始めるまでは手を出さない方が良いですな
251:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 18:43:26.03 ID:knxBzw/00.net
>>1
そこは「ただちに詐欺ではありません。」
だろ?
それか、
「詐欺のようなもの」でもいいぞ?
253:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 18:47:05.02 ID:yaSvxND00.net
しょせん通貨でマネーゲームをしている人たちにとっての自由な通貨なんだよな
だから交換レートに一喜一憂
255:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 18:49:25.95 ID:qj7agoHi0.net
【中国】中国経済「綱渡り」の現実 ビットコイン暴落、よく分からない外貨準備の中身[9/29] 2ch.net
元スレ http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1506614847/
「国家の規制がない」はずの仮想通貨が、中国当局に翻弄されている。一時は1BTC5000ドル(約56万円)に近付いたビットコインの価格は、中国当局の
「新規仮想通貨公開(ICO)」の禁止、さらには中国国内のビットコイン取引所の閉鎖を受けて急落。一時、1BTC3000ドル(約33万円)にまで暴落した。
実は、ビットコインの取引の90%超は、取引手数料がかからない中国で行われていた。昨今のビットコイン価格の急騰は、中国の人民が主導した典型的な投機バブルであった。
ビットコインは、国際決済の際には実に便利である。というわけで、中国共産党が資本移動の規制をしている中国において、ビットコインが爆発的に流行したのだ。
人民元を外貨に両替し、外国に送金しようとすると、手数料の問題もさることながら、当局の規制により手続きが極めて煩雑になる。それどころか、当局の許可が下りず、送金できないケースも出てきている。
ビットコインは、中国当局の資本移動の規制をかいくぐる、抜け穴の一つだったわけである。
そもそもの問題が何かといえば、中国の「外貨準備」の中身なのである。中国共産党は、外貨準備の減少や過度な人民元安を食い止めるために、人民元から外貨への両替を規制しているのだ。
中国人民銀行は9月7日、2017年8月末の外貨準備高について、前月比105億ドル(約1兆1804億円)増の3兆0920億ドル(約347兆6026億円)と、7カ月連続で増加したと発表。中国の資本移動の規制強化は、確かに効果を上げている。
中国の外貨準備高は、中身がよく分からない。日本の場合、外貨準備の95%はアメリカ国債、および各国中央銀行への預金で占められている。
それに対し、中国の場合は、米国債は外貨準備全体の40%を下回る。残りの60%強は、民間銀行が保有する外貨を含んでいる、
あるいはアフリカなどの鉱山などに投資されているといわれており、中央銀行が為替介入に使用することはできない。
中国の為替暴落に対する防衛力(外貨で自国通貨を購入する力)は、意外なほどに脆弱(ぜいじゃく)なのだ。というわけで、
中国人民銀行は為替安や外貨準備減少を防止するために、資本移動を規制しているわけである(結果、ビットコインが大流行した)。
少なくとも、中国は10月の共産党大会が終わるまでは、「強い人民元」を演出しなければならない。とはいえ、資本移動の規制は中国への対内投資、中国からの対外投資の減少を招いている。
中国経済は人民元の信用不安と、投資減少による経済成長の低迷との間で、綱渡りを続けているというのが現実なのである。
256:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 18:50:33.11 ID:WazgKI6V0.net
決済店舗営業を円滑に進める為に
決済店舗がビットコイン建ての売り上げを現地通貨建ての運転資金にいつでも換金出来る様に
取引所間で自動機械を用いた循環取引を行って
ビットコインの現地通貨に対する価値を吊り上げる価格操作を行っているからな
決済店舗開拓営業会社と取引所会社が同一資本だったり同一経営だったりする場合には裁判所から詐欺罪で逮捕状が出るビジネスモデルだよ
ビットコイン関連各社が暗黙の了解の内にお互い知らぬ存ぜぬのハングレ業態を執って居るから何とか営業できているのが現況
259:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 19:00:06.57 ID:46gRoRZL0.net
261:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 19:03:46.99 ID:jp8umJCU0.net
ビットコインが詐欺なら
世界中の貨幣制度が詐欺
262:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 19:05:20.41 ID:pwsQO/Ze0.net
国家の後ろ盾も保証もないのによく買うわ
ただの投機のおもちゃだろ。
本気で価値ある通貨だと思ってる奴なんていないよなあ
263:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 19:12:21.09 ID:WazgKI6V0.net
日本で云えばカメラ量販店などで
転売可能な資産性の有る商品の販売に際して
ビットコイン決済が不利或は不当な取引で在ると考えられ始めた時が
現在の仮想通貨の終わりの始まりだろうね
今は一応ビットコイン取引所が
決済契約店舗顧客に
任意のタイミングで
ビットコイン建て売上を為替差益付きで日本円に換金させてやれる
現金を持って居るから
誰も被害を訴え出て居ないが今後はどうなるか判らない
取引所の現金ショートをカバーする為に
顧客の損失を伴わない円転の機会が延期される事態が発生してからが見物
265:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 19:13:22.16 ID:p64RRImi0.net
嘘は大きいほど疑われない
266:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 19:16:38.04 ID:JS1bErOz0.net
ネットゲームで使う通貨のようなものだ。
サービスが終了すれば無価値。
消えてなくなる。
268:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 19:21:37.74 ID:AWRJfJCS0.net
269:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 19:35:12.16 ID:OUhN/G1z0.net
>>268
要は確率の問題だな。
BTC人気が萎む確率>>>>>日本国が滅亡する確率だから仕方ない。
違うと思うなら、全財産BTCに替えろよww
270:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 19:43:14.92 ID:AWRJfJCS0.net
>>269
いきなり日本限定で話始めるあたり、頭が悪い人かな?
271:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 19:53:20.02 ID:OUhN/G1z0.net
>>270
おまえ、全世界の国の滅亡とか考えてんのか?
だったらもっとBTC不利になるけどいいのww
290:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:14:44.94 ID:AWRJfJCS0.net
>>271
頭悪い人何言ってるのかさっぱりわからんですw
>>280
SUICAやEDY並みに使えるようになればってことかな
ビックカメラで使えるようになっただけで結構すごいことだと思うが
272:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 19:54:50.53 ID:ZctfSUlp0.net
>ビットコインは「詐欺」ではない
私には「詐欺」にしか見えない。
生命保険の様なもの > ビットコイン等、仮想通貨
273:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 19:56:21.10 ID:rk2lvxIt0.net
元締めが計画倒産して一瞬で終わりそう
274:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 19:58:03.12 ID:xwu/eTyz0.net
ビットコインより電子マネーのほうがいいだろ
282:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:07:59.96 ID:sTeC25l00.net
>>274
ビットコインは利子つかないが、電子マネーはポイント還元で2%などもあるね。
年間100万円分をその電子マネーで使う場合、2%の利息がついているのに似ているね。
銀行の普通預金なんか、馬鹿らしいということになる。
仮想通貨で利子のつく設定のもあったと思うが、殆ど使われてなくて意味無さそうか。
275:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 19:58:26.71 ID:46gRoRZL0.net
最後に換金できなかった人が負け
276:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:00:21.76 ID:1+Z4cV3e0.net
手を出すんなら投機と割り切ればいい。
損したら、詐欺だと騒ぐ奴は自業自得ということで。
277:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:00:49.49 ID:C+VhknKu0.net
自分とこの行員にはビットコインの取引を禁止しておいてよくこんなセリフが吐けるな
278:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:02:16.56 ID:CL4xbxEt0.net
279:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:05:16.70 ID:zOZXRc410.net
相場変動がありすぎて使えないよな。
ものを買う瞬間瞬間で値段が変わってしまう。
その時に換金手数料をぼったくられても気がつかないだろうし。
280:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:05:38.54 ID:9JRES7PD0.net
そのへんのスーパーで米や野菜を買えるようになったら金券とかの一種と認めてもいい。
283:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:08:03.88 ID:zOZXRc410.net
>>280
同じ100円の野菜を買っても、
引かれるビットがそのときによって違うという状況になるだろ。
レジに並んでいる前の人と、後ろの人で変わるくらいにw。
281:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:06:31.16 ID:eSXQme5j0.net
使用できる、消費できるなら詐欺じゃないだろ
偽札黙認してる方が詐欺じゃね?
284:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:09:14.33 ID:3zkYYJJb0.net
仮想通貨トラブルが増加 金融庁など注意呼びかけ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170930/k10011162341000.html
解約を申し出たものの返金に応じてもらえないとか、仮想通貨の口座に不正にアクセスされ、
預けていた全額が盗まれたというトラブルのほか、仮想通貨に投資すればもうかるという話を
持ちかけられ、だまされたのではないかという相談が寄せられているということです。
285:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:09:22.89 ID:qRC8OYVi0.net
換金できる子供銀行券
人生ゲームが終わった瞬間価値が無くなる
いつゲームが終わるかは中国とかに委ねられてるだけ
286:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:09:32.48 ID:vTpwNI1b0.net
今のビットコインは実質中国が仕切ってるから、
中国ズブズブのカナダは反抗できないよな。
日本でビットコイン推ししてるとこも中国がらみのとこ多いシナ。
287:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:11:46.96 ID:zOZXRc410.net
100円の野菜を買うときに、
ビットコインで支払うとその時の相場で、
口座から0.01ビット引かれる時もあれば、0.02ビット引かれる時もある状態になるだろ。
288:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:11:55.89 ID:1+Z4cV3e0.net
基本的には虚業新興株より価値がないからね。
ただ数学的希少性のみが価値というだけだから。
単なる電子データだからゴールドの希少性とはわけが違う。
289:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:13:16.34 ID:sIkont720.net
資金洗浄 マネーロンダリング
カジノ構想...
291:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:18:05.07 ID:LACeCAG70.net
中国人富裕層の、脱税に使うために作った通貨だろ。
292:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:18:50.78 ID:1+Z4cV3e0.net
財務省、国税庁がビットコインでの納税可にするなら、
一枚かみたいなぁとは思うが、無理だろ。
293:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:25:30.54 ID:mkTbnEWX0.net
もうニクソンショックの時に紙幣の価値は幻想になった
無限に擦れる紙をなんで信用してるの?
アルゴリズムで生産量固定されてるビットコインの方が信用できる
294:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:29:46.28 ID:sTeC25l00.net
シンガポールは金融系としてフィンテックの発展を見込んで
仮想通貨でICOは盛んに実施されてたんだけど、マネロンに便利過ぎるということで、
基本的な規制は入って来てるようだね。
仮想通貨を集めてトークン発行という様式なので、ビットコインそのものが悪いと決めつけてるわけではないけどね。
各国当局が右往左往しているようで、実際の使用に関しては不便かな。
投機的には、ボラがあって面白いとなるんだろうけど。
296:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:37:40.18 ID:yzBCQPIs0.net
しっかし国が取引所に圧力かけちゃいかんだろ。
297:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:52:14.26 ID:dUPmha/30.net
出金拒否が、金融庁に報告事案多数
まぁ自業自得なんだけど
298:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 20:53:03.99 ID:i7nTJB6e0.net
そらそうだ
中央銀行制度が危うくなるだけ
299:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 21:51:59.44 ID:fghT7xHR0.net
ほぼ何にも使えない自称仮想通貨が詐欺以外の何なのか
300:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 21:52:28.02 ID:fghT7xHR0.net
【金融庁】仮想通貨トラブルが増加 金融庁など注意呼びかけ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506769249/
301:名無しさん@1周年2017/09/30(土) 21:57:02.42 ID:2dVSsTEG0.net
量子コンピュータがどっかで稼働始めるまでに処分しとけよ。
ニュースにはならないから注意しろ。
310:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 10:30:43.08 ID:8VCAG1Fd0.net
詐欺師が詐欺じゃないと言ってもな
311:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 10:36:51.17 ID:gq7WZ52v0.net
モルガンがレポート出したように、大手通販業者のビットコイン対応数が今年激減したように、
そもそも決済手段としては見限られつつある現状、
投機対象でしかなく、バブルでしかないだろう。
決済手段として使い物にならないのは、使えば誰にでもばれてしまうもので、
殆ど決済に使われてないのが現実だし。
312:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 10:36:55.15 ID:CdJn8NCs0.net
イーサリアムはJPモルガンが噛んでるから
ビットコインを批判すれば2番手のイーサリアムの価値が上がる
なのでダイモンが「ビットコインは詐欺」と言うのはポジショントークだわな
313:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 10:39:11.79 ID:PGfaatxq0.net
詐欺ではないけど取引はしませんよと
まぁぶっちゃけ詐欺ってことね
314:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 10:40:44.82 ID:+OjNu7Sw0.net
ビットコインはただの管理された数字だからな
それを使って詐欺している人がいっぱいいるだけで
315:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 11:05:13.64 ID:rN1MQZGH0.net
ビットコインは総量と増加量のルールが決められ、保証が大量の人々とPCによってされているインチキできないデジタルデータ。
量に関してインチキできないことに価値があると多くの人に認識されれば通貨のように流通できる。
取引所はこのデジタルデータと他通貨を両替商。
両替商はレートに好きなだけ手数料載せたり倒産したりできる。
ビットコイン自体は詐欺ではない、がその保証もない。信用するかは扱う人次第。
取引所は詐欺できる。
320:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 19:17:38.07 ID:oUQCHDTK0.net
>>315
>信用するかは扱う人次第。
>取引所は詐欺できる
マイニングとかいう怪しい単語と意味を生み出して外部の人間にさせることで、
ただで金を沸くかのような印象を与えてカモをひきつけ
そのカモに更にビットコイン利用者を増やさせようとした事は
凄い巧みな ねずみ講的発想だな
パチンコ屋の発想っぽい。稀に落としてやる事で信じ込み金をそれ以上に投じる屍と化させるみたいな。
それに、逆に下手すりゃマイニングに乗じて資産を増やす工作だって出来る可能性があるだろうに。
銀行業務のデータを一般市民に開放させデータの開拓をさせるとか常識的に信用できないし。
グラボつんでマイニングをやらせても、グラボ代すら回収できないだろ
321:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 19:18:49.74 ID:MImRkDrL0.net
>>320
ただではないが、通貨発行益があるのは間違いない
金が沸いてくるのも間違いない
323:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 19:26:12.10 ID:oUQCHDTK0.net
>>321
ビットコインの元本は、ビットコインを購入するユーザーだ。
そして、その元本という実態はそれ以上増える事は無い。
ビットコインの発行額が増えようとも、実態の元本は増えない。
そこから、ビットコイン運営側が、手数料やら運営費を差し引く。
その残りカスを、幾らマイニングさせたところでたかが知れている。
それをあたかもPCの演算処理能力が高めれば高めただけ大金が手に入るかのごとく吹聴して
マイニングを謳って、そちら側からも金儲けをしようとした。
ただそれだけの詐欺師
329:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 19:46:36.94 ID:vYc1y3960.net
>>323
ビットコインの運営側って具体的にどこ?
いるはずだとか言わずにそれなりに具体的にお願いします
331:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:01:49.98 ID:x03Z84hM0.net
332:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:02:59.97 ID:MImRkDrL0.net
>>331
取引所は売買を仲介しているだけで、ビットコインを運営しているわけではない
334:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:04:36.73 ID:x03Z84hM0.net
>>332
まぁビットコインってそういうもんだから
336:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:05:42.61 ID:MImRkDrL0.net
>>334
そういうもんじゃないから
全然理解してないだろ
341:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:24:11.68 ID:vYc1y3960.net
>>334
株式とは東京証券取引所であるとか言われても困るわなw
まあ、日本の会社の株が東証から外されたら暴落は間違いないけど
330:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 19:58:36.38 ID:MImRkDrL0.net
>>323
うん?
>それをあたかもPCの演算処理能力が高めれば高めただけ大金が手に入るかのごとく吹聴して
これは事実だぞ
317:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 12:48:34.48 ID:qbnrodLH0.net
他の奴は騙されてるけど自分は詐欺だと分かってるから
タイミング良く持ち逃げできるだろうと
全員が思っている
318:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 13:32:39.29 ID:J9vcFCdQ0.net
詐欺とか詐欺じゃないなんて議論が沸いている時点でアウト
319:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 14:48:48.17 ID:EQyz5Tkv0.net
国内FX業者が、仮想通貨取引でビットコインなども扱うようになってきてるが、
まだ月額1億円程度が多いみたい。
弱小業者は、レバかけられて、逆に振れたら、倒産するだろうって。
取引所も選んだ方がいいな。へたすると金戻ってこなくなるよ。
322:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 19:25:21.08 ID:ADpPuaK10.net
本当に信用がある通貨なら詐欺と言う言葉は出てこない
324:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 19:33:23.11 ID:xiA5w0SM0.net
日本人から金を巻き上げるのは簡単アル
325:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 19:33:42.87 ID:QRfVZ/Dc0.net
メリルリンチだったけ?
社員がビットコインをやったら、解雇だってCEOが声明出してたね。
326:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 19:37:44.56 ID:rSBSg6ee0.net
ビットコインが詐欺ならドルもユーロも円も詐欺やないかいっ
円なんか詐欺中の最大詐欺やないかいっ
…なんてこと言われたら誰も反論できませんがな(´・ω・`)
328:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 19:42:17.57 ID:x03Z84hM0.net
このおっさんは議論の仕方を知らないのか。
こっちは事実に基づいた証明によって詐欺って言ってるのに観念論でいわれても。
じゃあ自社のポートフォリオに組み込んで投資してから言ってほしい。
333:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:03:56.64 ID:Br7XJfqU0.net
中国はビットコインは禁止にしたが、やはり中華自家製の都合の良い仮想通貨を作って、
再度参戦してきそうなんだって。結局、国家管理と国家利益が欲しかったんだろう。中国らしい。
うまくいくかは知らないけどね。
335:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:05:34.18 ID:x03Z84hM0.net
>>333
だったらビットコインにする必要なくて元でよくね
339:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:08:12.62 ID:Br7XJfqU0.net
>>335
基となるブロックチェーン技術が優れているのは確かで、
それによって可能になるフィンテック技術や、新分野起業が実現する。
だからそっちはそっちで参入しておきたいんだろう。
もっと早くに完全禁止にしなかったのも、そこらの加減があったといわれてるね。
337:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:06:39.92 ID:iwIAWoGi0.net
詐欺じゃない!
って聞くときは、大体詐欺ですわ
338:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:07:09.61 ID:fxg/CiY6O.net
テレ東は詐欺師の味方です(嘲笑)!
340:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:16:15.15 ID:ssDnaZHf0.net
ビットコインを運営してるって言うか、決済の計算をしているのは、中国の業者らしい。日本でも計算してる
人は居るようだが、電気代に見合った稼ぎには成らないようだ。ところが中国政府がビットコインの取引所
の閉鎖を業者に通告しているため、中国の取引所はビットコインの販売を中止した。今は、引き出しだけ
は出来るようだ。日本のビックカメラは中国客を当て込んでビットコインで商品が買えるようにしたが、
そもそも、中国は中国人が海外で散財するのが許せないとして、10月より旅行代理店を指導して
ツアーのキャンセルを始めてる。今後中国人客は減るだろう。ここ数ヶ月、じりじりと客単価が下がって来ていた
赤字の店も有ると聞く。このように、ビットコインは50万円で買ってしまった層は、高値掴みの銭失いと
言われるんだろう。10万円ぐらいなら、しばらくはネットではつかえそうだが・・・・・・何時ゼロ円になるかは
判らない。jPモルガンも怒るよね。大損だもん・・・・・・・w
343:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:41:31.78 ID:vYc1y3960.net
>>340
そういう事情は仮想通貨自体が詐欺だのなんだのとは枠外の話だからな
342:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:30:31.38 ID:H4mu0Whw0.net
元よりマシって中国人が使ってたから、中国の中では信用があったはずだけどな
344:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:53:53.67 ID:V+dyUrkT0.net
ビットコインの総枚数とか「誰が」「いつ」決めたのだろうか?
マイニングとか意味不明だし
345:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 21:15:30.14 ID:ruCgCzTw0.net
バカだから理解できないだけ
346:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 21:17:35.46 ID:V+dyUrkT0.net
>>345
じゃあ、
>ビットコインの総枚数とか「誰が」「いつ」決めたのだろうか?
だけでも答えてくれよ
348:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 22:09:07.70 ID:rNWAlzfV0.net
351:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 22:22:56.03 ID:vYc1y3960.net
>>346
16bitで表現できる数値は最大いくらまでで誰がいつ決めたの?って質問と同じ?
347:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 21:53:55.36 ID:BeOgJWLM0.net
linuxとかRubyみたいに開発者向けのメーリングリストみたいなのがある
開発者が作ったアップデートを受け入れるかどうかは自由なので
バージョンごとに分裂したりする
349:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 22:12:30.15 ID:uzPwQ2JI0.net
電子通貨としてだけならいいけど
投機目的のハイエナが群がってババ抜きしてる
350:名無しさん@1周年2017/10/01(日) 22:17:27.26 ID:MImRkDrL0.net
通貨として普及を目指すなら投機が増えないと話にならない
投機が増えれば流動性が増し通貨としての利便性が増す