1:海江田三郎 ★2016/12/02(金) 19:22:46.77 ID:CAP_USER.net
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120200618&g=eco
政府・与党は2日、若年層らの投資促進のために創設する少額投資非課税制度(NISA)の
新たな枠組み「積立NISA」について、年60万円を上限に10年間の非課税とする方針を固めた。
8日にまとめる2017年度与党税制改正大綱に盛り込む。利用開始は金融機関のシステム開発などに配慮し、19年1月からとする案が出ている。
NISAは、株式などへの投資で得た売却益や配当を、一定範囲で非課税とする制度。
現在は、非課税で投資できる期間が5年、毎年の投資上限が120万円となっている。
積立NISAでは、非課税期間を2倍に延長する一方、毎年の投資上限は半分に圧縮する。
余裕資金がそれほどない若年層にも、制度を利用しやすくする狙いだ。ただ現行制度との併用は認めず、投資家はどちらかを選択する必要がある。
積立NISAをめぐっては、金融庁が当初、20年の非課税期間を要望していたこともあり
、自民党税制調査会内には創設に慎重な意見もあった。しかし、その後の政府・与党内調整で、
利用期間と毎年の上限額を掛け合わせた非課税での投資総枠を、現行制度と同規模にすることで折り合った。(2016/12/02-16:08)
2:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 19:25:13.08 ID:JdBKlxd+.net
しょぼいんだよ。一律減税しろ。
4:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 19:29:27.84 ID:W3xzY7xh.net
普通のNISAと併用できるようにしろよ
60とかしょぼすぎ
5:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 19:36:34.01 ID:lKMEYdD6.net
軍需株とか上がらないかね
111:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 12:45:28.48 ID:yL7jLrED.net
6:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 19:36:36.77 ID:xkHLnKn3.net
肥やし集めたいんでしょ?
だったらもっと魅力的なエサを撒かないと
7:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 19:37:14.96 ID:racmE2rQ.net
併用できないってあほかよ。
8:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 19:37:46.36 ID:7t4bx/JR.net
つーかすでに高値圏で投資させようとか
最低だな。凍死させる気だな
9:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 19:38:51.73 ID:J67WUaIq.net
NISAとか国のクソ政策に騙されるなよ
金持ってるならバイナリーオプションやれ
人生大逆転のチャンスだぞ!
97:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 03:28:30.22 ID:H9QSvi9F.net
>>9
上がるか下がるがの50パーセントでかけて手数料だけ負けるアレですね
期待値がマイナスなのにやるのは馬鹿ですよ
10:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 19:39:16.17 ID:racmE2rQ.net
大体現行の120万×5で600万って600万で何ができんだっての…
ゆとりある生活には爺になってから3000万は貯金あったほうがいいとだの言われてんだから、
300万の10年とかそういう意味あるのにしろよ…
11:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 19:39:27.10 ID:aPSy0Pwf.net
枠は1000万円、期限なし。
これくらいにすれば利用してもいいけど、
現行制度だと使い勝手が悪すぎて利用する気にならない。
12:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 19:42:39.29 ID:IC6+lZZg.net
60も貯められない人もいるぞ
非正規はボーナス無いのだから
月5万を出すなんて無謀
13:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 19:42:47.94 ID:Mume14DF.net
10年間非課税でも、株価が下がれば元本割れやしwww
14:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 19:43:11.13 ID:f35/0lCq.net
そもそも投資する原資がない若者が多数派。
15:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 19:44:13.82 ID:JlpWlxt7.net
その種60万を支給したらどうだ
16:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 19:47:22.96 ID:w1C170rZ.net
少額だから購入手数料の割合が多くなって不利だよなぁ
それでも若者にはいいと思うけど。
年齢制限しないのはなんでかなぁ?
17:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 19:49:08.79 ID:racmE2rQ.net
投資に金使わせようとしてるくせに毎回やることがせこいな…
18:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 19:50:35.00 ID:PX5wOXpn.net
2020年後の暴落に備えて、ご丁寧に今から蟻集めの餌巻きかよ
まぁ欲かかずに早めに売り逃げが正解になりそうだなw
19:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 19:52:47.70 ID:yk+/9yoM.net
俺ならアメリカ株かなぁ、2ドルあたりの株を買って、6ドルくらいを目指す
20:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 19:57:46.96 ID:9UGH5wBx.net
結局今のアホ老害って金もってる奴からギってくる程度の知能しかないのだよなぁ…
自分で富を生み出せないksが経営者気取って居直って馬鹿やってるのが一番害悪
21:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 19:58:38.15 ID:olbpuv+V.net
FJネクスト反対 ガーラ・グランディ木場不買運動3・2ch.net
元スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1480336101/
1:FJネクスト迷惑電話 転載ダメ・2ch.net 11/28(月) 21:28 ??? [ageteoff]
FJネクスト反対 ガーラ・グランディ木場不買3
FJネクスト不買運動で検索しよう。ガーラ・グランディ木場不買運動で検索しよう。
FJネクスト(株式会社エフ・ジェー・ネクスト、FJ Next Co., Ltd. 8935、東京都新宿区、肥田幸春代表取締役社長)はワンルームマンション投資の迷惑勧誘電話や悪質マンション建設で評判が悪い。
被害者が怒りをぶつけ、 彼らが自ら反省するまでその愚行を晒し続けることを目的としています。さあ、被害者の皆さん!彼らの迷惑ぶりをここに書き連ねましょう!
赤羽橋のガーラ・プレシャス東麻布やガーラ・グランディ木場(江東区東陽)は隣接地境界スレスレの約50cmに建設する悪質な投資用ワンルームマンションです。
低層住宅地に面した高層マンションは住環境を破壊します。
22:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 20:00:03.59 ID:MOAUpDiy.net
特定口座と損益通算できないのではやらない
23:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 20:00:16.69 ID:IC6+lZZg.net
こっちより、日本で401k開始
のほうがインパクトあるね
24:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 20:00:44.35 ID:1c1OSYlt.net
養分募集のお触れが出たぞ
25:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 20:01:47.49 ID:ci0c3BWZ.net
これ以上若者貧乏にするなよ
投資なんて負ける方が多いんだからさ
26:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 20:15:14.87 ID:QyBFmzTY.net
株を売ったらNISA枠が戻るようにしろよ
27:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 20:17:13.70 ID:WfCUUTF4.net
証券課税率を以前の10%に戻せよ。
こっちはリスクとってやってるのに、そっちはノーリスクで掠め取ってくんだから。
28:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 20:17:46.41 ID:7ZQ3OIS+.net
税率10%に戻せばいいだけなのに またおかしな制度ぶっこんできたな
29:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 20:18:50.13 ID:zTLbLUqm.net
貯金0でどうやって投資しろと?
30:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 20:19:02.67 ID:koJ7dAAo.net
新興市場に限るなら分かるが
既に金余りの一部上場企業の株上げても意味ねえべ
32:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 20:20:14.12 ID:9lKObcww.net
さすが共産国家は
やることなすことせせこましい
お隣の超資本主義国を見習えよ
少しは
33:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 20:26:41.09 ID:enNDZ5nU.net
元手がないなら長期分散しかないのに、10年とかチグハグなんだよなあ
34:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 20:30:21.26 ID:JX/9PfpC.net
積立だと日本株や日本株インデックスに投資しずらいね
右肩上がりの相場期待できないので
海外株インデックスでいいのかな
35:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 20:35:22.26 ID:qZHiIVQM.net
損失を合算できないし5年で強制解約だし、つかいにくいよ。
500万までなら無期限非課税とかにしろよ。
36:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 20:36:28.74 ID:yAL7YVKk.net
そもそも投資と積立って相性悪いと思うよ。
長いスパンで見てマクロに資産目減りリスクが少ない投資対象って金積立ぐらいしか思い浮かばないわ。
最近なって純投資に回せるカネが一千万ぐらいになってつくづくそう思うわ。
投資と貯蓄は分けて考えたほうがいいよ
41:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 20:52:19.21 ID:ZYQyqbHV.net
>>36
金投資とか配当を産まないから単なるリスク分散手段の一つにしかならない。
手数料分の損失は確定してるからマイナスからのスタート。
47:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 21:09:06.95 ID:9q39e2ab.net
>>41
少子化と先が見えている日本株を買う方が
金を買うよりリスキーだよ
110:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 12:43:54.83 ID:iC+Ac8qa.net
>>47
日本企業が国内だけで活動してると思ってるの?
60:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 21:53:17.32 ID:ZNXnDQ5j.net
>>36
投資=資本を基に価値を向上させること。
プレミアムを得るにはリスクは少なからず必要。
金はそのものの価値の向上が無くゼロサムゲームだから投資には当てはまらない。
貯蓄だけが目的なら金は有効かもしれないけどね。
http://i.imgur.com/tfQx4DA.jpg
101:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 09:11:40.53 ID:G8gwPcvm.net
>>36
余裕資金10百万程度で投資()とか寝言は寝て言え
37:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 20:36:50.20 ID:6UhXMUZ6.net
繰り越せば120万でもできるやん
38:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 20:43:56.96 ID:Ni4kO3U9.net
>>1
併用できんとかクソ
税率を10%にもどせよ…
39:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 20:46:22.60 ID:ZUcH2V6C.net
定期預金より儲からない気がする
40:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 20:46:36.99 ID:UOxBzpZe.net
GPIF高値追いさせて、
若者に支えさせようとする浅知恵の安倍w
若者に支えさせようとする浅知恵の安倍w
若者に支えさせようとする浅知恵の安倍w
若者に支えさせようとする浅知恵の安倍w
42:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 20:54:18.22 ID:2H/meujx.net
ごちゃごちゃした課税制度作るな
無駄なコストになるだけだから
一括非課税にすれば世界中から投資を呼び込める
43:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 21:01:35.27 ID:yk+/9yoM.net
若者だけ税率を下げるのはありじゃないかな
もちろん、資産状況にも制限つけてね
44:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 21:02:06.42 ID:zw6ERa39.net
NISA廃止しろよ 使い勝手悪すぎ 投資活性化したいなら利益20%課税を5%まで下げろ
45:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 21:07:23.07 ID:Xdhn2ymj.net
けち臭い小役人の発想だよな 小出し小出しで税制を歪ませる
複雑にして無駄な事務作業で公務員権益確保 本当にけち臭い
年間譲渡益300万までは非課税にすればいいだろ
46:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 21:08:34.68 ID:Xdhn2ymj.net
結果的に投資の流動性が劣化するからダメだと思うけどね
48:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 21:09:41.24 ID:TFW6WNDt.net
まぁ真面目にドルコスト投信コツコツやるには悪くはない
49:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 21:10:49.51 ID:Xdhn2ymj.net
基本長期投資は金持ちがとる資産戦略で資産の一部を長期保有して棄損
しても致命傷にならないような奴がする投資法なんだよな
それを年60万のゴミカスにさせて罪な話だ
50:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 21:11:20.70 ID:Xqc3ZL/R.net
6000万ならわかる。
60万とかしょぼすぎわろた
51:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 21:14:17.77 ID:Mo/7nwDV.net
小口の投資したって利益は出ないよ。
人を騙すような詐欺すれすれの商売は止めろ。
52:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 21:14:51.28 ID:Xdhn2ymj.net
日本の役人は本当にセンスねえな
実際の賃金労働者で投資に関心持つ奴のニーズを考えて一番
有利に働く税制の構築図らないと意味がない
平均賃金の半分までの譲渡益非課税とかシンプルにするべき
53:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 21:25:13.73 ID:7soLARvI.net
60万なんてやるだけ無駄な額じゃん
54:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 21:25:32.54 ID:VFaHNEZO.net
日本は「格差反対」「大企業や金持ちは増税!庶民は減税!」という論に国民が怒らない変な国になり果てたから、こんな制度が関の山なんだろ
中国が資本主義化する一方、日本は共産主義化がどんどん進む
こんな国で合理的な投資税制など望むべくもない。ハイレベル層は師弟に英語学ばせて海外脱出の準備を進めてるよ
55:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 21:28:36.56 ID:yk+/9yoM.net
昔のマル優若者版がありゃな
56:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 21:30:47.14 ID:Mo/7nwDV.net
大和証券のCMは気持ち悪いからなあ
57:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 21:31:32.07 ID:TFW6WNDt.net
本来は60万を40年、2倍3倍にして5000万、7500万にするんだよ
58:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 21:34:53.87 ID:Cs75R0xU.net
ニーサで甘い汁吸ってる役立たずの元官僚ども・・・・胸張って生きてる?w
59:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 21:47:28.49 ID:8ooq4cRM.net
今の若者に金はない
62:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 21:59:37.21 ID:kkLNRniw.net
なんでこんなにごちゃごちゃした制度にするんよ?バカじゃね?
1人500万円の枠で、その枠内なら売買に税金をかけないでいいだろ
糞役人が
63:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 22:03:13.16 ID:G1koQkwu.net
たかだか年60万を10年非課税若者に長期投資させるわけでもない意味不明の制度
64:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 22:03:32.38 ID:aQmtj984.net
若者に投資推進してどうすんだ?w
ますます物理的な個人消費が低迷するやんけ
そもそも投資のあぶく銭で儲けようとする発想が腹が立つ
苦労はお金を出してでも買えと教わらなかったか?
117:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 17:38:56.28 ID:sY9pvI7p.net
>>64
インフレが進めば金の価値は目減りする一方だし、儲けるということでなくリスクヘッジしろってことなんじゃない?
65:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 22:07:21.91 ID:RXNvtZOg.net
何でこんなけち臭く出し惜しみしまくって目先掴んだ金は微塵も還元したくねえみたいな政策ばかりどや顔でだしやがりますか?
66:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 22:08:20.44 ID:j11Tuj7R.net
最低でも桁が1つたりない
67:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 22:10:42.64 ID:C67RDQsT.net
譲渡益税は非課税か10%でよいのでは?
68:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 22:14:27.89 ID:YHmhMKSn.net
若者はめ込むつもりかな?
そうはさせないぞ!
69:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 22:16:39.38 ID:cWpdJs7a.net
安倍に言いたいんだけど
投資を促進させたいならまず税率を10%に戻せよ
70:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 22:17:22.54 ID:fdxPXqFu.net
71:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 22:18:02.14 ID:5RbPyoYF.net
60万円を10年も塩漬けにできるほど余裕のある若年層が一体どれだけいてると思ってるんだ
だからと言って、富裕層はこんなもの興味ないし
72:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 22:20:52.19 ID:5hP3RTQ8.net
20年だから意味があった(総額増える)のであって、120万を5年と変わらないなら、ほとんど意味ねー。
勝ちまくって、5年目で60万の利益によって枠が圧迫されるとかくらいか、得になるの。
74:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 22:22:56.79 ID:oefPEmQR.net
たったの年間60万
これじゃどうにもならん
年金削るなら、小遣いの資産運用くらい非課税にしろ
75:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 22:25:37.94 ID:xdhYdf+0.net
馬鹿政府の景気対策は、所詮、この程度…アベノミクスもいよいよ終焉だな。
76:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 22:25:51.64 ID:XFEbBNWC.net
株で儲かった上、税金まるまるチャラならやるしかないっしょ!という人が、鼻息荒く使うだけ
間もなく退場食らうだけ
割に合わないと判断できる人なら、こんな制度は敬遠するでしょ
77:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 22:28:22.40 ID:enNDZ5nU.net
こういうの誰が考えてるんだろう
真顔で資料作って会議やってハンコ押してる人が現実に存在してるんだろ?
本人たちから趣意を説明して欲しいわ
79:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 22:50:05.86 ID:OH+o+Mm9.net
>>77
証券会社勤務の友人または親戚血縁関係を持つ人たち
78:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 22:37:33.81 ID:A63Xkypx.net
http://daily.privateimport.jp/newsdata/1202.html
80:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 23:12:51.19 ID:SJwhT7mg.net
これから株始めようと考えてる俺もこれは使わんな
81:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 23:15:32.66 ID:X8zhN+Fe.net
試しに使ってみたけど、長期保有目的だからメリット皆無
どうせ5年で解約だしな
82:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 23:21:03.65 ID:svoNat5X.net
結局申し込んだだけで一度も使ってない
83:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 23:24:02.93 ID:3pOaTBqP.net
なんかエサの撒き方が甘いんだよな〜
そもそも10年で売っちゃうぞそんなルールじゃ。
永久に無税にしろよ60万ごときさ
84:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 23:30:55.41 ID:NG2mB2zT.net
現在は、非課税で投資できる期間が5年、毎年の投資上限が120万円
積立NISAでは、非課税期間を2倍に延長する一方、毎年の投資上限は半分の60万円
余裕資金がそれほどない若年層にも、制度を利用しやすくする狙い
↑
ちょっとなに言ってるのかわかんない。資金がないとか、120万円枠に関係ないだろ。
大本営発表の丸写しばっかりだなマスゴミ
85:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 23:37:38.31 ID:e86cUvHq.net
なんで若年層に投資を促すのw
普通に若いやつらの収入を増やしてやれや
86:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 23:44:38.12 ID:VR6ZJdbA.net
NISAやるなら確定拠出型年金で定期預金タイプにした方が実質的な利回り良さそう
87:名刺は切らしておりまして2016/12/02(金) 23:55:56.51 ID:uAJsbVLO.net
あほ政府&流れ作業公務員
中途半端だわ
少なくとも100万
舐めんのもいいかげんにしろや
88:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 00:22:06.13 ID:dELlmoI8.net
結局最大600万までかい
60×20年はどうなった?
89:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 00:23:18.71 ID:z80OtXVF.net
積算根拠が全くないな
話にならん
90:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 00:33:02.47 ID:v8QUEQFa.net
日本株には投資しないほうがいいわ
91:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 00:39:50.41 ID:FU4gHZc4.net
同じ金額をつぎ込むなら新興国の銀行に預ける方が利回りがはるかにいい
92:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 00:43:08.60 ID:xw4dpTEy.net
パナマに負けるな
追いつけ追い越せ
93:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 00:49:40.46 ID:ROta2zIj.net
20年の方が良かったな
子供の誕生日お祝いの積み立てとして
大人になったら、子供にそのままあげる、みたいな?
94:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 00:55:09.96 ID:NmAok3Sd.net
役人のせいじゃないよ
自民党のバカが20年なんて長期は前例がないだの言い出してこうなった
95:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 00:56:04.19 ID:mu3oa35m.net
60万とかしょぼすぎる…1週間で超えるだろ…
96:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 01:38:44.45 ID:V+kNNjjM.net
ゆとりも大変だな。
教育で嵌め込まれて、大人になったら稼いだ金も嵌め込まれるとか。
100:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 08:20:11.40 ID:ZqX3Fb6l.net
>>96
だよな〜とどめに 文部省 今頃になって ゆとり教育全否定だし
ゆとり世代はガラクタ扱いだもんな
98:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 04:23:09.52 ID:KTNmttUM.net
http://i.imgur.com/1IZgXAP.jpg
http://i.imgur.com/64T2YAE.jpg
http://i.imgur.com/223WkDm.jpg
99:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 07:11:29.48 ID:KwGnfBRu.net
たった60万ってwww
102:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 10:23:07.75 ID:OAbiY+C0.net
積立型投資ねぇ。
手数料ばかり掛かるイメージだなぁ。
普通にNISA枠を年1000万円に拡大するとか、売買益への課税率そのものを下げる方が、市場活性化には有効だと思うが。
103:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 10:32:22.57 ID:WKcwVy1u.net
上がる事しか考えてないけどNISA枠で持ってる株が下がってる時売っても
他の枠と損益通算できないから全体として損してたとしても税金払う必要がある
というようなバカな事になっている
通算できるなら別枠でナンピン買いして通算して損得なしとかにできる
その方がNISAで株買う事もお勧めできる
104:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 10:45:29.99 ID:36BYtBjJ.net
NISAは損失分もなかったことにされてしまうのが最大のネックなんだよな
105:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 11:05:13.46 ID:w3jx6wCb.net
年間買い付け分とか確定損失に対して所得控除できるぐらいじゃないとほとんど意味ないだろ
利益が出る前提の設計で貯蓄から投資へなんてバカげてる
106:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 11:06:39.35 ID:bNTTnBla.net
投信営業枠だからな
107:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 11:07:47.42 ID:Y2OedD3/.net
nisaとかもう諦めて、個人年金もっと優遇してやれ
109:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 12:43:51.72 ID:mMHamGuY.net
逆に「二ーサは五年から延長なし確定」って
突きつけられたわけか
よし五年以内にぶん投げようってなる
112:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 12:48:14.90 ID:iC+Ac8qa.net
これだったら現行の120万5年を繰り越して利用した方がいいに決まってるわ
113:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 15:37:08.50 ID:D379SK7M.net
個人型確定拠出年金の金額を上げて欲しい。
公務員だと年間14.4万円しかない。
114:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 16:09:45.51 ID:ltl8ebRn.net
http://daily.privateimport.jp/newsdata/1202.html
115:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 16:27:46.68 ID:l2eh13TH.net
典型的な「朝三暮四」、役人が国民をバカにしている
116:名刺は切らしておりまして2016/12/03(土) 17:02:58.30 ID:v3VRUoZg.net
年だから利益額60万が非課税か